忍者ブログ
ジャンプの感想がメインです。コメントもしくは拍手も暇でしたら置いていってください。TBはフリーですが、認証制にしております。その辺はご了承ください。相互リンクしたいのでリンクを張りたい場合は、一言言っていただけるとありがたいです。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ゼミ決め

    5日に二十歳の誕生日を向かえ、今日二十歳になって初の飲み会です。楽しみでたまりません。それ以上に悩ましいことがあります。それはゼミ決めです。

    今日ゼミ決めについての講習会がお昼にあったのですが、ますますどこに行っていいのか分かりません。しかも提出は明日の夕方までです。ふざけないでください。土日くらいはさんでくれたっていいじゃないですか。ホントそう思いました。先生に相談しに行こうと思ったら、先生は今日の午後は全部授業。明日は授業は無いのですが、私が授業が詰まってます(涙)しょうがないので1時間くらい授業はさぼるつもりです。まあ、たいした授業じゃないからいいんですけどね。

    考古学を専攻しようと思うのですが、先生が2人いるのです。私は縄文や弥生時代の鏡や土器についてやりたいのですが、できれば発掘をしたいのです。先生の1人がキトラ古墳にも関わっていて、奈良時代から遡る時代が専門なんです。しかし忙しいのであまり面倒見はよくないそうです。もう1人の先生は、平安時代から江戸時代までが専門ですが、発掘現場を紹介してくれたりと面倒見がいい先生です。ただ、資格取ることに集中するのは嫌う先生なので、教職をとっている私にはちょっとつらいのです。まあ、どっちも頑張ればいいだけの話なんですけどね。

    こんなもんなので、ホント悩んでしまいます。私はどうしたらいいのでしょうか?専門を取るのかやりたいことを取るのか…どう思います?

    拍手

    PR

    無題
    ふぬぬー。難しい問題ですね。私も今ゼミ決め真っ只中ですが、日本の文化に興味があって、やはり同じ分野で二人の先生がいまして、一人は古文書を読む授業、一人は日本美術専門で仏像とか地獄絵図を勉強します。どちらも学芸員の資格を取る上では良いゼミですが、私は最近日本美術に心惹かれてるのできっと日本美術のゼミにすることでしょう。私は迷う要素がほとんどないのでいいのですが…。もし私が発掘をしたいなら発掘ができる方を取るでしょうな。ってか教員免許取得に興味の無い私が言っても全く説得力ないんで…どれだけ大変かよくわかってないですし。…まぁ、あまり参考にしないでくれ。
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [70]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    プロフィール
    HN:
    紫鈴
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    漫画や音楽に興味を持っています。考古学が好きです。
    ちなみに…
    好きな漫画…武井宏之先生の作品をこよなく愛しています。基本的に幅は広いです。
    好きなアニメ…最近見ているのは「ワートリ」ぐらい…
    好きな小説…黒ねこの王子カーボネル、十二国記、ゲド戦記、五龍世界、乙一作品が好きです。
    好きな音楽…BUMP OF CHICKEN(愛しています)・Asriel(世界観が好きです)・Kalafina(ハーモニーが美しいです)。別ジャンルになると、クラッシックは全般的に好きです。好きな作曲家はラヴェルです。
    忍者アナライズ


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]