[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はすごい暑かったですね。ちょっと外に出ただけなのに汗!いや、家にいても汗がじわっと出てました。ねえ、ムシムシするよ。梅雨だから?雨もあんまり降らないのに…
さてさて、今日は英語の勉強をしました。中学生の英語です。ええ、久しぶりすぎてbe動詞ですら間違える始末。こりゃーホントに7月の半ばまでに記憶を取り戻さないと!試験があるので!まだまだ私就活してますよ。でも、教育実習が終って脱力している部分はありますけど、やらないと、ニートになる!
あ、そうそう、明日はサントリーの工場見学行きます!ビール飲みに!就活ではありません。単なるビールを昼間からタダで飲みに行くだけという話です。うーん!楽しみ!ああ、こんなことしてていいんだろうか(笑)
帰ってきました。福岡は中々よかったです!残念ながら時間の関係上、板付遺跡が見れなかったことがすごく悔やまれます!それ以上に残念だったのが、新幹線から関門海峡が見れると思ったことです。アホなんですが、近くの寺に観光したあと、夜中の2時半まで起きていて、7時には起きて新幹線に乗るという無謀なことをしてました。新幹線で3時間。その間寝てたのですが、どうしても関門海峡が見たいと思い、新下関過ぎたあたりから起きてたのですが、何故かトンネルへ。「長いなあ…」と思い、トンネルを抜けると…そこは福岡(小倉)でした…orzええそうです。関門海峡を、そんな新幹線が走ったら危ないですよね!そりゃートンネルですよ!もうすごいショックでした!その日、広島に帰ると、母に「初めてはっきりしたクマを見た」と言われました。ええ、ええ。疲れてたものね。睡眠時間も短かったしね!そりゃー、クマできるさ!
で、次の日。昼過ぎまで死んでました(笑)その次の日。土曜日ですが、そもそもの目的である、実習校(母校)の文化祭へ。私は演劇部だったのですが、実習中、劇が完成するかしないか結構不安だったんですよ。ですが、見たらすごく面白かった!!いい具合に皆壊れてて(笑)3年間、まともに回った事がない文化祭でしたが、今回回ってみて意外と面白かったです。自分が担当してたクラスに行くと、「え?!先生?来てたん?」と言われました。それ以上にビックリしたのが、「私服だから最初分からんかった」って言われたことです。あ、あたしは…一体…というか、おそらく2週間しかいなかったからそんなインパクトなかったんでしょう。生徒達には。うん、ちょっと悲しかった。で、その後は風さんとふたりでカラオケへ。2人でサンホラを上から下まで歌いました!さらに、その後歌ったのは全部アニソン。ええ、かなりマニアックなカラオケ大会でした(笑)そうそう、そこでパンプキンシザーズの「マーキュリー☆GO!」を初めて歌ったのですが、あれ面白い!!歌う機会があれば、1度歌ってみればいいさ!おススメです(笑)
で、今日は、電王とプリキュアを見て、幻水?をして帰ってきました。もうちょっとで篭城イベントです。うん、内容もだいぶ佳境?に入ってきているので、帰るたんびにちょこちょこ進めて頑張ります!
で、で、DARKER THAN BLACKの感想はまたのちほど。早めにあげます。
あいも変わらず、関係ないというかめっちゃ怪しいTBが多くかかってくるのですが。ここまでくると嫌がらせですね。うん。切れそうだよ。てか、全面的にトラックバック無くそうかとも考えたのですが、「DARKER THAN BLACK−黒の契約者−」の感想を始めたのでそれもなんかなあ、と思ったのでこのまま継続。来週まで、この調子だと私の独断と偏見によりTBをかけれる奴を勝手に決めようかと。ま、その作業めっちゃめんどいんだけどね。だから、私の手を煩わせないでおくれ。
で、そういえば大阪府、ようやく少女マンガのほうに規制を入れるそうですよ。だけど、TVで出されてた雑誌の中には「少女コミック」が入ってなかった…規制の対象にならないのかなあ?あれ、絶対規制しないとまずいって。まあ、ようやく規制がかかったのでよかった。と思いましたけどね。でも、まだ大阪だけなので、全国的にやって欲しいものです。
もう1つ。拍手の方、絵を追加しときました。一応、載せてないやつです。2枚です。ま、励みにもなるので、ぽちっと押してやってください。
今日は、韓国留学に行っていた友人が一時帰国したので、皆で食べに行きました。いやー、パワーアップして帰ってきましたよ。すごいすごい。同じ留学生の話をしてくれたのですが、日本とは違い、はっきりものを言う文化なのですごいです。日本じゃちょっとと思ってることでも向こうでははっきり言うそうですよ。大変ですね。
で、昨日拍手貰ったお返事を。一応、内容も反転させます。時間だけ出しますので。
6月14日 2:29に拍手を送ってくれた方。
>教育実習お疲れ!と、チキンなのでWeb拍手で言ってみるfrom札幌へ旅立った人。忘れてるだろうけど!
もしかしなくても、中学卒業後に転校したあなたですか?もしかしてテイルズのエターニアを貸してくれたあなたですか?!めっちゃうれしいんですけど!!!え、もし違ってたらごめんなさい。
こうやって拍手のお返事はしていきます。もし、困るようなことがあればその旨をお伝えください。
ああ、徐々に教育実習が近づいてきます。昨日、模擬授業をしました。先生には面白い授業だったと言われたので、それは成功だと思ったんですが、やはりまだまだです。自分が消化しきれてない物を他人に教えれるわけがない。そうです。説明が足りないんですよ。今回は明治維新だったんですが、微妙すぎる。設問自体、説明不足。時代背景の説明も不足。ですが、行ったときには、こういうことを改善できてるように頑張りたいものです。
さてさて、教育実習ですが、気持ち的な波があるんですよ。「あ、いけそう」と思うときと、「ああ、やばい、大丈夫なのか?」と思うときと。しかも、「あ、いけそう」と思う期間が短い。準備が足りないからか?時々、今グジグジやってても行った時には何にもならないし、ま、なんとかなるよね。と言い聞かせることもあります。でも効果なし(笑)ああ、やだ。とにかく終った後、自分がどんな気持ちになっているのかちょっと興味あります。今これ書いてるけど、後で見たら、「お前馬鹿だなー、すっごくよかったのに」と感じるのか、「あははは、不安がそのまま不安な形で失敗したね」と泣きに入るのか。とにかく、実習は28日から。それまで、なんとか頑張ります。ある程度の指導案考えておけば大丈夫かな?大丈…夫…?!
まるで、人生ゲームのゴールまじかで絵画を買って大金払うとか、島を買って大金払うとかショックなコマに行った気分です。
第一志望の企業に落ちたのは言うまでもなく、昨日発覚したことは、広島県と市の教育委員会は、今年も高校の地歴科をとらないそうです。あの…それでは4年目になりますよね…?4年も地歴科の募集をかけないのですか?(正確には、3年前に地理は取っていた)そんなに、いるんですか?地歴科。てか、団塊の世代が盛大に抜けるはずですよね?小学校なんて、300人も募集かけてたじゃないですか!なぜ!!あると思ったのに…!!!
ふふふ…!!ふりだしに戻りましたよ。しかも、5月から6月の前半は、教育実習のため就活に専念できないし…私にどうしろと?たしか、今年は大吉をひいた筈なのですが…そもそも今年の初めから運がない!毎月のように風邪ひいてたし!なんだ??私立の先生にはあまりなりたくないのですが、これは考えないといけませんね。大きな痛手を負いました。