忍者ブログ
ジャンプの感想がメインです。コメントもしくは拍手も暇でしたら置いていってください。TBはフリーですが、認証制にしております。その辺はご了承ください。相互リンクしたいのでリンクを張りたい場合は、一言言っていただけるとありがたいです。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    京大総合博物館

    今日、ゼミで京大の総合博物館に行ってきました。っていうか、大学の中に博物館があるってすごいですよね。私はここに来るのは2回目だったのですが、相変わらず京大は大きいです。うちの大学とは大違いです。

    まあ、そんなことはどうでもよく、見学をしました。団体で入ったので300円いるところが200円になりました。正直なところ、「金取るなよ」なんですが、まあしょうがありません。相変わらず、京大だけあっていろんな物がおいてあります。やはり鏡(銅鏡のことですよ!!)に見とれてたのですが、これをじっくり見ていると、鏡で卒論書くのは難しいなと思ってしまいました。結局私は搬入土器とかにしようかと思ってます。博物館ではその辺はなかったのですが、鏡を見れば見るほど鏡についてやるのは、やる気がそがれていきます。見ているだけならいいんですけどね…

    総合博物館と言うだけあり、考古学、歴史、自然史とあるのですが、今、特別展?では「火星の素顔」というのをやってました。3Dで見れるように眼鏡が置いてありました。私は普段眼鏡をしているので、「眼鏡ON眼鏡」な状態で見てたのですが、私はとても酔いやすい体質なので、3D酔いをしてしまいました。その後に自然史のところでたくさんの昆虫の標本を見たので、さらに気分が悪くなりました。3D嫌いです…

    まあ、京大の総合博物館を一言で言うと「うらやましい。」なんですが、1度は行って見るのも悪くないところです。誰でも入れますよ。(一応言っときますが、京大の回し者ではないです。)

    この後、先生に喫茶店でおごってもらい、ゼミの人たちと「豆もち」で有名な「出町ふたば」に行って、豆もちと柏餅の味噌餡を買って帰りました。豆もちは相変わらずおいしかったです。ここの豆もちは私が食べた中で一番おいしい豆もちです。あの餡子の甘さと豆と塩加減が絶妙でおいしいです!!柏餅は季節物ですが、餡子の方がおいしいと思います。味噌は私的にはあまり好きではなかったです。餡子の方は食べてはいないです。

    拍手

    PR

    春眠暁を覚えず

    トラ場にもお題が出てましたが、眠いです。

    特に、今日は、朝からずっと眠いです。先生の声が子守唄に聞こえて、しょうがありませんでした。そして、3限目の授業の先生には確実に私が寝ていたことがばれたでしょう。なにせ、私をちらちらと見ていましたから。私は眠気眼で先生の話を聞いてたのですが、頭の中でうまいこと整理できないまま、少子化についての意見を書かされました。なので、先生が書く内容を言っている途中から書き始めました。そしたら今度は結局何を書いていいのかわからなくなり、とりあえずこれで「いっか」と前半部分しか書いてない気がします。先生ごめんなさい。だけど眠いんです。昨日はちゃんと0時30分には寝たよ!!1時じゃないだけマシでしょ?さすがに5限目の授業は単位をとるのが厳しい先生の授業だったので、眠いながらも一生懸命起きてました。

    誰か、こんな季節でも起きていられる方法を教えてください。

    拍手

    ジャンプ20号の感想

    今週から、「謎の村雨くん」が連載開始しました。

    謎の村雨くん

    読みきりが面白かったので期待していました。うーん、なんだか長く続く気はしません。適当なところで終わってしまいそうな感じです。別に面白くないわけではないのですが、長く続けるには大変そうな感じだなと思ってしまったわけで…

    ワンピース

    久々にDr.くれはが出てきました。回想でしたがすごく懐かしかったです。そして、今回何ナミとカリファはお色気対決してるんですか。あれって、お色気対決ですよ。

    銀魂

    お妙さんは、やはり九兵衛に何か後ろめたい事があるんですね。おそらくあの左目でしょうが…あと、おじいさんの耳垢すごすぎです。お妙さんが隠したくなるのも無理はありません。

    アイシールド

    雪光頑張りましたね!!まあ、これがだけが作戦だったらしょぼいので、次も期待しています。

    ブリーチ

    おっと、作者が忘れていると思っていた『王族特務部隊』がこんなところで…どうやら思い出したようで(笑)しかし、真の目的が多いですね、この漫画。まあ、別にいいんですけどね。

    ナルト

    なんだか今週のナルトは生理的に受け付けませんでした。ナルトの言ってることって、自分の思いを他人に押し付けてますよね。まるで、デスノートの月と同じですね。

    リボーン

    今回の話がとりあえずひと段落ついたら、またギャグの方をたくさんやって欲しいです。ギャグの方も好きなんで、あの頃が懐かしく感じます…そして、山本の勘違い…あそこまでいくと勘違いじゃなくて、頭おかしいですよね?どうみても。

    ムヒョ

    久しぶりにエンチューとの過去がかかれましたね。こんな危ない状況で、よく過去の話を思い出す暇がありますよね。いや、危ない状況だから思い出したんですかね?ああ、花畑が見える…みたいな?

    デスノート

    月は色々と思うところを言いましたが、誰も理解してくれませんでしたね。そりゃそうです。ニアの言う通り、彼はただの大量殺人鬼ですから。自分の考えを押し付けることはいけませんからねえ。考えさせられますね。

    ツギハギ

    ギャグはそこそこ面白いんですが、シリアスはこの作者は苦手なようです。と私は思います。あと、武器についてですが、同じものに対しての説明が何回もあるとうざいんで、一回にまとめてしまえばよかったのに…と思いました。

    ネウロ

    隣のおじさんが死んでいることに気づきませんでした。そーいえばいましたね。サイ、さり気にやさしいですね、弥子にも由香さんにも。フェミニスト?!

    みえるひと

    ガクのお腹って、穴開いてないんですよね?服が丸く破けているだけですよね?そこがいまいちわかりません。それとだから、ヒメノのお母さんは何?!いい加減教えてくれ…

    ミスフル

    展開が速いです。きっとうまいこと終われるまでは、連載させてくれる漫画だとは思うのですが、やっぱり焦りがあるんでしょうか?

    太臓

    悠のさりげない女装に笑ってしまいました。妙に似合ってます、し●かちゃんみたいで(笑)そしてここまで付き合ってあげる宏海がすごいと思いました。今回のパロディーは、ネウロの赤い箱とヒステリアと百舌と鷲尾(だったはず)の犯人3人がありましたね。犯人3人はうまいと思ってしまいました。あと、馬の女の子(?)はタカヤで最近出てきた敵キャラですね。こんなところまで使うなんてすごすぎです。あとは「匂い」を「スメル」と読ませたのは、ブリーチですしね。

    読みきり 爆笑妖怪めらりにょん

    なんだか笑えない主人公と同じ感じで読んでしまいました。あと、どうでもいいことなんですが、縄文土器で底が平らなのって、そう無かったはずでは?あれは、イメージなんでしょうか?土器の。まあ、そんなところまでつっ込んでしまうと、あれなんですが。

    ジャガー

    久々にビューティ田村が出てきましたよ!!ちょっと今回続きが楽しみです。

    来週から矢吹先生が連載するそうですが、ラブコメだそうで…いちご100%の後釜?

    拍手

    紫鈴さんから漢字バトン!

    りょうからまわって来たのでやります。

    ?好きな漢字は?

    「紫」…好きな色だし、漢字の形が好きなんです。

    ?前の人が答えた漢字について自分がもつイメージは?

    「風」…涼しくて、早い。風さんを思い出します。

    「幸」…いい気持ちになれる。見てるとほんわかします。

    「涙」…悲しいけど、美しい漢字だと思います。

    ?次に回す漢字3つは?

    「光」「幻」「雪」 なんだか、全部白いな…

    ?漢字のこと、どう思う?

    文字としては好きです。覚えるのは大変だけど、綺麗な字やかっこいい字を見てるとうれしくなっちゃいます。

    ?最後にあなたが好きな四字熟語を3つ。

    「山紫水明」…漢字がきれいだし、意味も綺麗だから。

    「深山幽谷」…これも上に同じですね。

    「花鳥風月」…以下同文(笑)

    ?バトンを回す7人と、その人をイメージする漢字は?

    雪瑠さん…「文」文章や文字を書く人というイメージで。

    風さん…「風」その名の通り、中学時代から言っていたから。

    拍手

    金曜日の5限目

    金曜日の5限目は魔の5限になりそうです。金曜日の授業は、4限の「木簡学」と5限の「イングリッシュワークショップ」の二つなんですけど、これがまたキツイ。

    「木簡学」

    これはわざわざ奈良文化財研究所の方が来て、講義をしてくれるのですが、眠い!!とても悪いとは思うのですが、どうしても睡魔が襲ってくるのです。木簡にそもそもあまり興味が無いからなんでしょうか?今日の(昨日ですね)授業は眠かった…

    「イングリッシュワークショップ」

    英語がそろそろ必要だろうと思い、大嫌いな英語をとりました。抽選で当たってしまったので、訂正期間なのにやめることは出来ません(涙)さて、私は去年中国語をとっていたので、英語は1年ぶりです。正直中学1年の授業から始めて欲しいくらいの勢いでダメです。この授業は主にスピーキングなんですが、教室に入ったときに悟りました。『あ、1年ばっかりだ。』3年の私にはかなりつらいです。回りが若い!!自分が年とったのを実感する瞬間です。あまり1年と同じ授業に出たくないのですが、しょうがありません。そして一番痛かったのは、私と同じ文化財の生徒がいないということです。1年でもいいのでいて欲しかったのですが、ほとんどが英語コミニュケーションの生徒で1年ばかりでした。むしろ2年ですら少数でした。3年に至っては私を含め3人しかいません。そのうち2人は歴史の子で、おそらく友人と一緒にとったのでしょう。四面楚歌、背水の陣状態です。しょうがないので、話しかけやすそうな1年生の英コミの子の隣に座り(もともとは座る予定はなかったのですが、授業で席を移動したときに席がなく隣に座らせてもらいました)、先生の言ってる事がわかんないときに聞きまくってました。ダメな3年です。そしてさらにその子には迷惑でしょうが、帰り際に私は『これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。』と言って去りました。一人くらい英語がわかる人が傍にいないと、私ついていけないので…しっかり捕まえました。出来れば、歴史の人とも仲良くなろうと思ってます。名前が間違っていなければ、教職科目で同じはずなので、その時に仲良くなろうかと…この授業、前期だけではなく、通年でとる授業なので、1年間かなり苦しいことになります。自分で自分の首を絞めてしまった気がしました…助けてください。

    拍手

    ゴルフの手袋

    スポーツ教室いう授業をこのたびとりました。この授業はその名の通り、体育の授業です。私は体育が好きだったし、最近太ったことでとったのですが、最初のスポーツがこれまた微妙な線をついているのです。

    それはゴルフです。

    あまり動かない上に、1つ買ってくれと言われたものがあります。それは、『手袋』。滑ってクラブが後ろの人に当たったら危ないから、と言う理由なのですが、ここ最近、特に4月は出費が激しいときにそんなもの買わせるな!!と思ってしまうわけですね。私の父はあまりゴルフをやらないので、ないかと実家に電話して聞いたら、「もう全然使ってないし、カビが生えとる思うけぇ、買いんさい。」と言われてしまいました。先生いわく、1000円くらいだそうです。

    では、今から友人と小雨?の中チャリンコで行ってきます!!

    拍手

    がんばった…

    頑張りました。最近、色々絵が描きたくなって描いたんですが頑張りました。何を頑張ったかというと、制作時間です。今まで4・5時間くらいが最長記録だったのですが、珍しく8時間かけて描きました。日数は4日間です。まあ、色々やってたらそんなことにはなったんですが、まあ、その結果がこれです!!Chaina

    何で描くことになったかというと、最近買った漫画で高坂りと先生の「たそがれのにわ」のを読んだからです。世界観が中華なのでその中華熱に当たってしまい、中華な背景を描きたくなってしまったからこういうことになりました。といっても、私の画力がないため中華街は描けませんでした。まあ、でもいいよね?色々とおかしな部分があるとは思いますが、あまりつっこまないでください。自分でもわかっているんで。絵がうまくなりたいです。タイトルは〈中華〉です。まんまですね。

    もう一枚あります。これを描く前に4時間くらいかな?時間をかけて描いた絵です。こっちは結構適当?だったりします。最近体のバランスがうまく描けないので(前からなんですがさらにひどくなってしまい…)雑誌を見ながら描いたやつです。 Zyosei_1

    手元にファッション雑誌(無料)があったので、それを参考にして描きました。服のデザインとかしわは簡略化させてます。じゃないと描けない…こういう格好をした人を描くことがないので、いい勉強にはなりました。しかし、水彩でも色が少ないと結構色作ったりするのに時間がかかりますね。服の色と髪の毛は色を混ぜました。スカートはうまくクリーム色が出せたことに自分は満足しています。黄色を薄く塗っただけなんですけどね。こっちはペン入れをしてません。タイトルは〈女性〉です。これもまんまですね。

    どちらも画材は水彩色鉛筆の12色と肌色一本使っただけです。いまだに中華のほうの椅子の色があまり気に入らないのですが、どうしようもないのでしょうがないです。紙は普通のスケッチブックです。

    拍手


    [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:
    紫鈴
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    漫画や音楽に興味を持っています。考古学が好きです。
    ちなみに…
    好きな漫画…武井宏之先生の作品をこよなく愛しています。基本的に幅は広いです。
    好きなアニメ…最近見ているのは「ワートリ」ぐらい…
    好きな小説…黒ねこの王子カーボネル、十二国記、ゲド戦記、五龍世界、乙一作品が好きです。
    好きな音楽…BUMP OF CHICKEN(愛しています)・Asriel(世界観が好きです)・Kalafina(ハーモニーが美しいです)。別ジャンルになると、クラッシックは全般的に好きです。好きな作曲家はラヴェルです。
    忍者アナライズ


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]