[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日今日と、笑えることがたくさんありました。
〈昨日〉
昨日、たまたまスーパーで会った友達と一緒に花火をしました。コンビニの裏手の公園でしたのですが、人気のない公園で歌を歌ってる男2人組みがいました。こんなところでストリート?ライブしなくてもいいのに…と思いながらその横で花火を始めました。正直、彼らは歌が下手でした。もう、皆で花火をやりながらつっ込んでました(笑)途中で友人2人が帰ってしまい、女2人で花火をして「さみしいね」とかいってました。まあ、歌ってる2人よりかはいいでしょ、とかも言ってましたが。次第に蝋燭が無くなっていっていたので、まわりの枯葉や使った花火や小枝で火を燃やしてたんですが、遂に火が消えてしまいました。といっても、完全に消えたわけでなくくすぶっていたのですが、それを一生懸命2人で燃やそうとしてました。花火をするという趣旨が、火を焚くという趣旨に変わってました(笑)彼らもまだ歌ってます。冷やかしに、線香花火を2つあげようと行ったのですが、歌の途中だったので、さすがに置いて行けませんでした。とりあえず、歌が終わっていったら、「歌ってる最中に来てくれてごめんね」とか言われました。そして私は線香花火を2つ渡したら、笑いながら「ありがとう。一生大事にするわ。」とか言われました。私は友人の元へ戻り二人で大爆笑。「あれ、冷やかしだったのにね。」と。彼らは歌い始めます。もう歌詞の内容に一つ一つつっ込みを入れながら笑ってました。たぶん聞こえてないはず…そうして火を一生懸命焚こうとしてました。ちゃんと火の始末をして帰りました。私達が帰る頃もまだ彼らは歌ってました。人のことは言えないのですが、彼らは下手でした。高音部が出てないのが気持ち悪くて仕方がありませんでした。うん、いろんな意味で面白かったです。
〈今日〉
今日は、ゼミ発表の資料のために大阪行って来ました。仁徳天皇陵古墳を見てきました。あれって、入ろうと思えば入れますよ…ダメじゃんとか思ってしまいました。昨日、最後まで花火を一緒にしてた友人と行ったのですが、楽しかったです。その後授業で奈良の平城宮に行かなければならなかったので大阪から行きました。平城宮の資料館の裏にある、奈良文化財研究所の資料庫があるのですが、先生が奈良文研の研究者であるため入れてもらい、木簡を見ました。普段ケース越しでしか見られない木簡が生で見れて、しかも保存の仕方も見れて最高でした。普段の授業はこの先生は面白くないんですがね。重要文化財の木簡を広げて見せてもらってる最中に、大阪から一緒にいた友人の携帯がなりました。携帯の電話受信先を見て彼女は言いました。「げ、うちの師匠(教授名)からじゃん。」と。みんな苦笑し、先生まで笑顔で笑ってました。彼女はすぐその場を離れ電話に対応してました。彼女の師匠は忙しいので、出れる時に対応しないと大変なのです。例え目の前に、重要文化財の木簡がケース越しではない状態で見れても、電話に対応しなきゃいけないのです(笑)彼女は戻ってくるなり、笑ってました。
こう書くと面白そうには聞こえないでしょうが、あの場にいたら笑えます。ホント。いやー楽しかったです。そして、私は明日も大阪に行ってきます!ゼミ発表の資料集めに!
今日は学校からです。ゆきやなぎさんから『場内指定バトン』が回ってきたのでやります。
『場内指定バトン』
?回す5人を最初に。
雪瑠さん・(できたら)玉露さん、やってみてください。
?名前は?
紫鈴です。
?歳は?
20歳です。
?職業は?
大学生です。
?趣味は?
絵描いたり、本を読むことです。
?好きな異性のタイプは?えーと…
背がすらりとした人、でもひょろいのではなくよく見たらがっしりしてる人(どんな人やねん)。面白い人がいいです。
?特技は?
と、特技?!声がでかい??人とは別視点で、物事を面白く見る?あれ、これって特技なん?
?何か資格持ってます?
自動車免許・歴史検定日本史3級(しょぼい)・漢字能力検定準2級くらいかな?
?悩みか何かあります?
テスト週間が今年からなくなったせいで、7月の間の2週が地獄のごとくやることが増えました。京都学のレポート提出に、魔の教育制度論のテスト(先生は落とす気満々)、ゼミ発表に、その発表の日に地歴科教育法のテスト、先生とともに祇園祭の山鉾を見ながらの鴨川を歩く(これはいいか)、大嫌いな木簡学で学外授業のため夕方4時に奈良の平城宮へ集合(行くのはいいんだけど集合時間が…普通奈良に出たときに帰る時間だし…)、こんなのなので時間と余裕をください(マジで)!ホントこれが切実な悩みです。
?好きな食物、嫌いな食物
好きな食物…水菜や茄子、大根
嫌いな食物…キノコ類。それ以外は食べようと思ったら食べれる?
?バトンを回してくれた人の印象
高校時代の友人です。実は中学は同じだったんだけど、高校で仲良しに。とある漫画の話で意気投合した、ほんわかでかわいい人です。ウサギ仲間でもありました。絵もほんわかしてて素敵でした。
?愛する人へ一言!
『こんな人間ですいません』(誰に対してだよ…)
?回す5人を指名すると同時にその人の他己紹介を簡単に。
雪瑠さん…中学から同じで、よく演劇部と美術部の団体で帰ってたときに仲良くなった、とても文章がうまい方です。彼女の書く作品は私は大好きです。実は続きが気になってる今日この頃。こんな私とでもこれまでも仲良くしてくださった素敵な方です。
玉露さん…高校時代同じ部活仲間です。彼女の一言一言が、シュールで大好きです。ほんと、ジャンプ好きで一緒の話題で盛り上がれる数少ない友人です。このバトンを受け取ってどうするかは、あなたしだいです(笑)
今週号は7周年を記念した、テニプリが表紙でした。
テニプリ
普通にテニスして…最後のあの球の動きがありえないんですけど…たまに思うのですが、彼らの試合を審判している人は、彼らのことをどう思ってるんでしょうか?やっぱり「最近の中学生は理解できない」とか思ってるんですかね?
ナルト
アスマ先生の苗字が「猿飛」だったことを忘れてました。しかし、3代目の息子だったとは…暁側ですが、お金とか宗教についての話がちょっと面白かったです。なんか日常的な会話、こういうところは好きですよ。新たに出てきた、「守護忍十二士」。とりあえず、すごい人たちだということはわかりました。なんか、ナルトさえ関わってなければ、ナルト面白い気がしてきました…
ブリーチ
ウルキオラは破面の中でも強さはやっぱり上なんでしょうか?他の破面より強そうだし、藍染さんから直接命令を受けてるし…そういえばルピ、男だったんですね。ずっと女だと思ってました(汗)そういえば胸が大好きな久保先生が、ペッタンコの女の子なんて描くわけないですよね。とりあえずシロちゃんが噛ませ犬にならなくてよかったと思ってます。
ワンピース
カクが負けて、鍵を渡すところは潔くてよかった。カクはやっぱ憎めない敵です。また出てくることを祈ってます。ロビンが…ロビンが!!ちょ、酷すぎやしません!?もう、見ているだけでいたたまれないんですけど…早く助けに行ってください!!
銀魂
今回は単発の話でしたが面白かったです。全蔵さんにスポットが当たるのはもしかして初めて?それにしても、阿国ちゃんがかわいいです。なんだかクレラップに出てくるおかっぱの子を彷彿とさせます。そして、タイトル。「ジャンプの次号予告は当てにならない」まさにその通りだと思います。
リボーン
獄寺君の勝ちだと思ったんですけど…まあ、覆してくれた方が面白いのでいいです。そういえば、もうだいぶ日常生活に戻ってないですよね。やって欲しいです。それと、学校。こんだけ破壊して明日の学校どうするんだろう…とか思うんですが。
アイシールド
今週も面白かったですが、来週で試合が終わりそうなので、そっちの方が気になって仕方がありません。というか、アイシールドって、コメントしづらいんですよね。
エムゼロ
ついに偽のプレートから、本物のプレートをもらえましたね。「M0」プレート、魔力を一切持てないそうです。これからも、今までのようにするのでしょうか?
トラブル
リトの親父が出てきましたが名前が…「結城才培」って…不覚にも笑ってしまいました。というか、今回矢吹先生は楽だったでしょうね…仕事場の風景を描けばいいのですから…連載3本とか描いてありましたけど、CLAMPじゃあるまいし…最後にザスティンさんが出てきたし、やっぱこの人がいないと面白くない。と思っちゃいます。
太臓
ネウロ風の矢射子にちょっと笑ってしまいました。どの犯人だったか覚えていませんが…その後にトラブルネタとは…というか、今回の矢射子の思い込みが面白かったです。
ムヒョ
最初読んでいたときに、梅吉遂に裏切ったか!?とか思ったんですけど、彼は脅されてただけでしたね。ミック、彼が強いのか弱いのかわかりません。まあ、そこそこ頑張ってもらいましょう。頑張り過ぎだけはよして欲しいところですが。そろそろ梅吉の活躍を見たい…
ネウロ
久々の早坂兄弟です。彼らからの情報をヒントに、春川教授に行き着きましたね。これからが楽しみです。でも、長くなりそうです…
Dグレ
フォーには死んで欲しくないです!!でも、ワンピースと違って殺すときはほんとに殺しますからねえ…そして、バクさんがかっこよかった。伊達に支部長じゃありませんね。バクの曾じいさんは有名な魔術師らしいですが、誰??アレン、これで腕が戻ってくれたらいいです。というか戻って、フォーを助けて欲しいです。
村雨くん
面白い展開になってきました。バルトにどうやって嘘を突き通すのでしょうか?というか、親父が帰っていないということは、親父の仕組んだ試練とか?
読みきり 受験戦士一文字解
先週に引き続きの読みきりです。普通に面白かったです。もうちょっと絵が綺麗だったら…とか思ってしまいますが、これがこの人の味ならいいんじゃないでしょうか?でも連載は難しそうだな…この人…
みえるひと
湟神さん、結構ピンチだったりしますが、彼女がどうやって脱出するかちょっと楽しみではあります。このまま負けるってのは…ないですよね?パラノイドサーカスの中ではゴウメイが一番好きです。彼、いいなあ。
ツギハギ
なるほど、急に真備の過去が入ったのは終わるためだったのか。で、室町杯はその後何もないまま終わってしまってました。まあ、どっちにしろ弟は死んでしまいましたけどね。まあ、ここ最近の打ち切りの中では、いい終わり方をしたほうだと思いますよ。しかも、最終巻で書き下ろしの外伝も書かせてもらえるなんて、結構編集部からは恵まれてますね。
ジャガー
あべさん、あんたすごいよ。その根性。今の若い人にはハマーさんみたいに根性ないからなあ(なんか違う)
新連載が始まるようですが、1つは以前弓道の読みきりを描いてた方の別の話ですね。結構読みきりが面白かったので楽しみです。その次の新連載は、見にくい絵で何がしたかったのかわからなかった読みきりを描いてた方のです。実は、あまり期待してません。これを覆してくれることを祈ってます。
今週はほのぼのとした感じでよかったです。相変わらず、カイがくさい台詞をはいてましたが(笑)しかし、先週に引き続き絵が変でした。今回首が太すぎてジョエルがおかしくて仕方がありませんでした。デヴィッドも微妙。カイも微妙…ひどいな…では、今週の感想です。例のごとく反転させます。(一週間たったので戻します。)
アンシェル暗殺!!って、出来るわけもなく堂々と彼は殺された後も出てきましたね。ジョエルとデヴィッドは潜入捜査ですが、ジュリアと遭遇!そして、アルジャーノを脅すために使ったシャーペンを返す…あの、そんなことしに来たんでしたっけ?というか、シャーペンのこと忘れてました。ジュリアが「そんなものを返しにここまで来たの?」といってましたが、ちょっと私もそう思っちゃいました。そしていい雰囲気をぶち壊しに、コリンズ先生が乱入してきましたね。まあ、そんな中遂にアンシェルとジョエルが正面きって遠まわしに宣戦布告しました。2人のやり取りがなんともいえません。そして、デヴィッドはようやくロシアでの事件の犯人がわかりました。あの指輪を見て…デヴィッドとジョエルが帰ったあと、アンシェルはアルジャーノにソロモンの地位を渡しちゃいました。ソロモン、ドンマイ!(それどころではありませんがね)さて、これを聞いたアルジャーノはビックリしちゃって、食べようとしていた飴を落としちゃいました。おそらくあの飴は、ミルク味だと思われます。ヨーグルトかもしれませんが…まあ、そんなことはどうでもいいです。ルイスの軍人時代の写真を岡村さんが見てビックリしてましたが、どんなんだったか見てみたかったです。
さて、サヤの方ですが、釣りをしに行きました。サヤの側にはもちろんハジ!ハジはカイの言葉は正しいと言ってます。ライバルを弁護してます。ハジは心が広いですね。さて、カイの方は一生懸命魚釣りをしてますが釣れません。ちょっと周りを見れば、ハジは子供に遊ばれてます!!草の冠をつけたハジはちょっと微妙でした。カイはサヤばっか目がいって仕方がありません。おかげで魚を逃しましたから。その後、サヤが寝ていたのでカイはサヤを負ぶってました。サヤが気づいて降りて、そして会話しますが、カイの台詞があいも変わらずくさい。そして、何気なく告ってたように感じました。真央とモニークがカイ談義をしてますが、2人とも自分じゃなくてサヤの方に向いていることを知ってて好きなんですね。二人がかわいそうです。しかし、いつの間にここまでこの2人は仲良くなったのか…
次回予告ですが、やばいよ、ソロモン!!来週ソロモン死にそうだよ!!やめて!!
新しくOPとEDが変わりましたが、はっきり言えば微妙です。今までのOPでは一番UVERWorldがあってたし、EDもアンジェラアキの方があってたと思います。3クール目がどっちにしたってよかったってことなんですがね。1クール目も結構好きでした。というか、アンジェラアキのED聞くとリクを思い出してしまいます。さて、OPの映像で、ハジに羽がはえて飛んでるシーンがあるのですが…遂に彼も翼手と変わらない姿に…ちょっとそれは勘弁です。先週のソロモンもちょっとショックだったので…どっちにしたってこれが最後の曲です。ああ、もうすぐ終わるのか…
そういえば、秋にCLAMPがキャラクター原案をする「コードギアス−反逆ルルーシュ−」のアニメがあるそうです。これがどの時間帯にいくのかわかりませんが、もしかしたらBLOOD+の後釜かもしれませんね。
和色成分解析なるものがあると友人から聞き、やってみました。
まずはHNの「紫鈴」
紫鈴の43%は赤褐色(せっかっしょく)でできています。
紫鈴の22%は鉛丹色(えんたんいろ)でできています。
紫鈴の19%は梅鼠(うめねず)でできています。
紫鈴の16%は薄花桜(うすはなざくら)でできています。
単体では綺麗な色が結構あるんですが、混ぜたら微妙なんですよね…
ブログ名「朧月の夜」
朧月の夜の42%は蘇芳(すおう)でできています。
朧月の夜の30%は薔薇色(ばらいろ)でできています。
朧月の夜の20%は蝋色(ろういろ)でできています。
朧月の夜の5%は淡藤色(あわふじいろ)でできています。
朧月の夜の2%は甚三郎(じんざぶろう)でできています。
朧月の夜の1%は薄卵色(うすたまごいろ)でできています。
HNの方より単体は薄い色だったり綺麗な色が多いのですが、色が多い分、やっぱり混ぜたら微妙です。
本名ですので「●●」
●●の86%は水色(みずいろ)でできています。
●●の14%は蜜柑色(みかんいろ)でできています。
好きな色ばかりです。混ぜても割りといい色でした。
まあ皆さんも試してみてください。結構いい色が出たりしますよ。ちなみにDLする必要のないものです。サイトさんはここから行ってください。