[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっき、朝日新聞のニュースサイトで見たのですが、今度9月からするドラマで、「のだめカンタービレ」がドラマ化するそうです。しかも月9!!すごい!でも、あの超絶技巧どうするんですかね?まあ、手だけの役者もいるでしょうが、大変だなあ…ちなみに記事はここから。
ちなみに、のだめの役は、植野樹里だそうです。うーん…まあいいか?
千秋先輩役は、玉木宏だそうです。これ微妙だな…
まあ、フジテレビがやるので面白くはなりそうですが、ホント最近漫画をドラマ化したり映画化したりするのが多いな。脚本家だらしないぞ!
来週がお盆ということで、合併号でした。そして続々とアニメ情報やらおまけ漫画やらがありました。
ワンピース
バスターコールの無情さ、海軍のルッチへの信頼と恐怖、そしてルッチとルフィーの戦闘が軍艦一隻を沈めそうになるほどの戦いをしていることが今回わかりました。それにしてもルッチ強い。今回は今までにないスケールの戦闘で楽しいです。まあ、あんまり長引いても困るのですが…
ブリーチ
あ、織姫ちゃんと怪我治していったんだ。その描写が欲しかったのに…そして久々の白哉兄様!私はウキウキでしたよ。例え数コマしかなくても、大ゴマででかでかといたのはうれしい限りです。そして、織姫は一護の部屋に入ってドキドキしたのに、一護は何もないんかい。と、内容にまったく関係ない事ばかり今回思ってました。
アイシールド
あ、先週で終わったのかと思った…これでまだ、勝つチャンスは残ってます。というか、流れ的にはか…
リボーン
Dグレがアニメになって、これがならない訳がないとは思ってましたが、やっぱりアニメ化しますね。朝ですか…まあ、わからないでもない。遂にジャンプもいろんな時間に手を出し始めましたね。これはとにかく置いといて、内容ですが、普通に山本がかっこよかったです。
ナルト
影分身は便利ですが、疲労が一気に溜まるのはちょっと嫌かも。そしてアスマ先生死にそうですね。台詞多いし、最近よく出るし、死臭がプンプンしますよ。
銀魂
ほんと下ネタ多いな…ここまで多いとさすがに…まあ、最後の九兵衛が可愛かったからよしとしよう。しかし、ほんと編集長はよく今回の話OK出したよな…
トラブル
ええと、臨海学校定番のネタッちゃーネタなんですが…何ですかこれ?
ネウロ
今回はネウロも苦戦してますね。刑事組も苦戦中。そしてなんだか久々にあかねちゃんを見た気がします。気のせい?
Dグレ
アニメ絵の方ですが、心配していたよりかなり良い出来です。後は声優さんですが…放送枠は6時台のテレ東系列。まあ、あんだけ書いたのもなんですが、やっぱり気になりますので見るつもりです。あの雪の中を。友人にビデオとってもらって見ようかな?で、内容ですが、やはり仮面付きマントと腕?というところでしょうか?しかしアレン、性格変わったような…
ムヒョ
番外編ですが、なんか昔に戻ったみたいで楽しかったです。昔と言っても初期の初期。エンチューが出てくる前の頃の話です。今も面白いのですが、こういう短編物も面白いのでまたやって欲しいです。
太臓
先週やると思ってた肝試し。今回でした。なんか今回パロディー多かった気がします。そして久々に木嶋を見ました。しかし今回、ナルトネタが多かった。しかも最近のものばかりから、二部に入る前のカカシ先生の過去話ネタまで幅広く…面白かったです。
斬
なんだか読んでると、間違え探しみたいになってきて面白くなってきました。しかもゲームブックの方も間違え探し…編集やるな(ニヤリ)カラーの表紙、月島さん背後から斬る気満々です。さらに彼女は今回刀を鈍器として扱ってます。いや、それやったら壊れるし…そしてやたら女の子だから…と言いますが、この世界にそんな言葉無意味なような…そして、話の中であからさまに会話で説明しだす女子2人。なんかもうちょっと自然に会話できないのかな?そして、ちょっとした喧嘩ですぐ刀を抜くこの世界、怖いですね。主人公も独り言多いな。だから友達が一週間たってもできなかったのか!(納得)で、何で皆見ただけで研無刀だってわかるの?そこが知りたい。と、書いてたらこんなに長くなってしまった(汗)恐ろしい漫画だ…
オーバー
こちらはこちらで定番な話です。ですがちょっと面白くなってきたかな?まあ、斬よりかはすべてにおいてクオリティー高いですがね。
エムゼロ
面白いのですが、ヒロインをもっと一杯出してください。
みえるひと
最近ほんと面白いよ。そして戦いですら修行になる明神がいいなあ。ようやく主人公らしくなってきました。で、途中で入った別の(?)回想。あれ誰?助っ人?
村雨くん
急な展開すぎてビックリしました。こりゃー打ち切り決定だな…いきなり長編やったのが敗因かな?青葉さんもちょっとしか出てないし。それはそれでさみしいです。
ジャガー
こんなお盆良いな…と、ふと思ってしまいました。今年は発掘のためお盆に帰れないので墓参りが出来ません。ご先祖様ごめんなさい。でも、好きな事やってるので許してね?
番外編
ブリーチ:白哉兄様の作品最高です。と言うかこの義兄妹最高です。
アイシールド:ケルベロスにそんな過去が…というかあの流れで仲間って…
リボーン:それぞれ面白かったです。やっぱりこういうギャグをたまには描いて欲しい。
Dグレ:単行本の質問コーナーを思い出してしまいました。まあ、神田は読者サービスでしょう。
ネウロ:弥子さん、お供え物を食べたらバチ当たりますよ。
はー、長かった。ここまでお付き合いしてくださってありがとう。
この前買って二日で読み終わりました。「ゲド戦記 帰還」を。とりあえず、原作とCM見る限りの映画では、テルーが全然違うということがわかりました。
1つ目は、「あんなに喋らない」。2つ目は、「年齢は7歳」。3つ目は、「アレンには会うがアレンとは会話をしない」。4つ目は、「テナーにべったり」。5つ目は、「火傷の痕はもっとひどい」。ってところですかね。まあ、映画は「さいはての島へ」を基盤にしているからそうなんですが、読んでるとどんどんあの映画のイメージからかけ離れていきます。では、本の感想を書きたいので、これから読もうと思ってる人はネタバレになります。映画を見た人は見てもいいかな?一応反転させます。
読んでて思ったのは、「さいはての島へ」から数ヶ月しかたってないということです。しかし、アレンのことを「レバンネン」とずっと呼んでいるのでかなり最初は違和感あったのですが、むしろ読み終わった後はそっちの方が馴染んでて、映画でアレンと言われてもピンと来ませんでした(笑)私のイメージのアレンはこの時17,8歳くらいなんですがねえ。まあ、いいや。とにかく今回は、再びテナー中心の話でしたね。テナーから見た世界でしたが、いきなりオジオンが亡くなったのでビックリしました。結構好きだったのに…テルーの過去があまりにも酷いとちょっと思ったのですが、映画のほうはどうするんですかね?まあ、テルーはテルーで自分が竜だということが最後わかったことだし、よかったのではないのでしょうか?家族?仲良くね。カレシンも私は好きです。人間味あふれた竜はかっこいい!で、ゲドですが怖い怖いとしか言わないし、どこまで落ちぶれんだよ!とちょっと思いました。まあ、テナーのおかげで持ち直しはしましたが。で、テナーさんの私の中のこの時の年齢は40歳くらいだと思ってます。ゲドと会った時のゲドの年齢を25歳だとすると、ゲドは私の中で50歳になるんですが、想像ではえらい老けてるんですよね。苦労してるから?まあ、とにかく10歳の差のカップルとなるわけで…と言うか、急にあの展開になったのはビックリしました。テナーさん積極的☆とか思っちゃいましたよ。テナーの息子のヒウチイシがちょっと可哀想です。帰ったら見知らぬ男が家に居座ってるんですからね。ゲドもちゃんと挨拶したのかな?とにかく今回の話はいろんな意味で暗かった。アレンだけはとても紳士だったけど。まあ、楽しかったと言えば楽しかったです。
さてさて、今日は発掘作業二日目でしたが、まあ瓦がわんさか出るわ出るわ。面白かったです。そしていつにも増して蚊に刺されまくりました。かゆいです。
ジャンプは、買うのをすっかり忘れてたので、明日買って感想を書こうと思います。
雪瑠さんからジブリバトンなるものが回ってきたので、やります☆
☆ジブリバトン☆
?あなたがジブリ好きなのはいつから?
たぶん最初に見たのは「トトロ」だと思う。ジブリアニメを意識したのは、たぶん小学校2年か3年の時に見た「ナウシカ」から。そのあたりから好きだと思う。
?ジブリのどこが好き?
クオリティーの高い絵、人物の動き(ディ●ニーみたいにありえない動きがない)、ストーリーの面白さ、魅力的な人物、そして久石さんの音楽(笑)
?ジブリ作品で一番好きなものは?
私は、「風の谷のナウシカ」。でも「もののけ姫」や「天空の城ラピュタ」も捨てがたい!
?ジブリのキャラで一番好きなキャラは?
ユパ様(ナウシカ)。あのガンシップから飛び降りるシーンがかっこよすぎです!マジかっこいいvvモヒカンじゃなければもっと好き(爆)
?もしジブリのキャラになれるなら誰になりたい?理由もどうぞww
アシタカ。理由は、ヤックルと一緒にいれるから(笑)
?あなたにとってジブリとは?
やさしい日本が誇るアニメ作品。
?ジブリの中で忘れられない名台詞は?
「人がゴミのようだ」(ムスカ)
「怒りで我を忘れてる」(ナウシカ)
「真っ黒くろすけ出ておいで、出ないと目玉をほじくるぞ」(さつきとメイ)
「会いに行くよ、ヤックルに乗って」(アシタカ)
「長靴いっぱい食べたいよ」(アスベル)
「流行の服は嫌いですか?」(ムスカ)
なんだか、ラピュタとナウシカに片寄ってますね。というか、ムスカは名言をいっぱい吐いてますからね。印象的なんですよね。アスベルもかなりの名言を残してますが、ナウシカに対しての言葉はほぼ無視されてますからね。真っ黒くろすけ〜は今思うとかなり残酷な歌ですよね。昔はそうは思いませんでしたけど…そういう意味で残ってます。
?最後にこのバトンを誰に回しますか^^?
うーん、私で打ち止めかな?見ちゃった人はやってみてください。
えーっと…なんと申したらいいのでしょう。私の中のソロモンがますますわからなくなりました。ねえ、ソロモンってかっこいいの?かっこ悪いの??どっち!?えー、では感想です。例のごとく反転させます。(一週間たったので戻します)
ソロモンさん、いくら服が汚れてたからって脱がすのはよくないんじゃない?そこまでの配慮があるなら、サヤに服を着させてあげようよ。ねえ、服を脱がすだけじゃあ、ただの変態だよ?そして、初っ端からくさい台詞を吐きまくるソロモン。私くさい台詞ダメだから耐えられませんでした。で、サヤの方はきっと「何こいつ?」と思ってたのではないでしょうか?しかしほんとソロモン自分の事しか考えてませんね。そんな人だったとは思ってもいませんでした。カールが乗り移った?!さてさて、サヤの唇が2度目の危ないところでハジ参上!うわっ!サヤを取り合っての戦いだよ。いわゆる「私のために争わないで!」ですが、サヤの方はハジの台詞にどうやらキュン?ときた所があったのか、ハジを助けようとします。そんな中、久々にハジは串刺しにされました。おおい?!ここ最近なかったから安心してた(汗)で、そのままハジはソロモンに連れ去られ高いところから落とされましたが、そんなことでだめになるハジではありません。ハジを助けようとしたサヤが落ちてしまいました!自分の身を犠牲にすればハジが助かることを、どうやらサヤは学習したようです。(違うだろ)そして、ハジに羽はえた!!!?翼手化じゃなくて半翼手化。よ、よかった…のか?彼は永久にソロモン達みたいに完全な翼手化はしないんでしょうね。それにしても、ハジの思い。素敵です。ソロモン負けだよ。うん。ソロモンはサヤたちの去り際にディ−ヴァの妊娠のことを言うけど、あれって絶対振り向いて欲しいからだよね…なんて未練たらしい男。そんな人だとは思いませんでした。王子なら王子らしく潔く書いて欲しかったのにな。これでほんとソロモンに幻滅したよ。
で、他の人々ですが(ヒド)、今日は残りの2人がとても積極的でした。そして、デヴィッド不死身宣言があったので、この先彼が死ぬような事はないと思ってます。しかしカイ、真央にキスされてなんとも思わんあんたは、ほんとに男か?!ちょっとそう思いました。真央がなんだかだんだん愛らしくなってきました。
ディーヴァ側ですが、見ていた時に大家さんがちょうど来てよく見てないのですが、ネイサンがディーヴァを育てたいと考えてますね。子供はアンシェルに任せて。
さて、来週は久々のシフが出てきます。なんかまた誰か1人死にそうな…サヤ側の戦力を削るのではなく、ディーヴァ側の戦力を削って欲しいです。ところで、ソロモンこれからどうするのでしょうか?ディーヴァからは捨てられ、サヤにも受け入れてもらえず、まあ可哀想といったら可哀想なんですが、彼の行動はどうも自分に悪い方向へ向かうようで。ホントどうするんだろ?
来週は死んだ状態でBLOOD+を見ると思いますので、感想の程は期待なさらないでください。
ようやく集中講義が終わりました。もう泣いて疲れて鬱々としてました。「福祉」に関する授業だったのですが、もうビデオ見てたら、涙腺が弱くて感情移入しやすい私は1人で涙流してました。1つだけみんなのすすり泣く声が聞こえるビデオがあったのですが、それ以外は聞こえませんでした。ちょっと周りに気をつけて涙拭いてましたよ。まったく、これだからこういうかわいそうな話は、一人で見たいのに…なんだかこの授業を受けてたら社会に出たくないとか、思ってしまいましたよ。
とにかく、明日からは発掘なのでそっちを頑張ることにします。この鬱々をさっさと捨てなきゃ。って、今ゲド戦記の「帰還」を読んでるのですが、こっちも鬱々してます。
さっき、Yahoo!ニュースで知ったのですが、どうやら中国地方の一部でも「ICOCA」が使えるようになるそうです。今まで近畿圏しか使えなかったこの「イコカ」、これが岡山、広島の一部で使えるんだそうです。詳しくはココからどうぞ。
「ICOCA」、知らない人もいるでしょうからちょっとだけ説明。近畿圏での名称で「ICOCA」と書いて「イコカ」と読みます。関東圏ではこれは「SUICA」と書いて「スイカ」と読みます。どちらも、内容は同じもので、名前が違うだけです。で、その内容ですが、ようはプリペイドカードです。「ICOCA」を買って、チャージするところで5000円くらい入れとけば、それだけ分切符を買わずにすぐ改札を抜けられます。改札の所で、「ICOCA」を所定の位置にタッチするだけで通れます。改札前に外にも中にも入金する機械はあるので、便利です。ただ、どうやら山陽圏と近畿圏では、またがって使えないそうです。関東圏と近畿圏もそうです。ですが、このカード、どちらか持っていると関東圏だけの範囲でも使えますし、近畿圏だけの範囲でももちろん使えますし、今度使えるようになる山陽圏だけの範囲でも使えます。まあ、切符を買う手間が省けるので楽です。定期もある様で、いちいち見せなくてもタッチするだけで通れるので朝は混雑しないかもしれない?
とまあ、JRの回し者ではないですが便利になるなあと思ってしまったわけです。でも、これの導入が来年の春から順次設置なんですよね。なんか微妙な気分になります。今買っても、京都・大阪・奈良・滋賀・兵庫と行くだろう場所はこのくらいだしな…あ、でも近畿圏は、阪急や近鉄などの私鉄とも相互利用できるようになってるからなあ…(使える範囲は狭いけど)まあ、広島・岡山に住んでる人には朗報ということです。