[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってまいりました!三室戸寺!紫陽花がすごい綺麗でした!もはやあそこは寺ではなく、紫陽花園と言っていいほどありましたね。また、蓮の花もきれいでしたよ〜。で、その写真です。
さてさて、私がすごく気になることがあったのですが、ここの本尊は千手観音と書いてあったのですが、明らかに千手観音ではない仏像が本堂に飾ってあって、脇侍がちゃんといるんですよ。あれってどういうことなんでしょうか?パンフには勢至菩薩坐像の写真があるのですが、本堂の仏像
とは違ったような気がします。ただ遠かったから、正しいとは限らないので
すが…うーん…誰か教えてください。
友人と2人で行ったのですが、人が多かったです。すごく。あんな山中の寺にですよ。しかも臨時バスも出ていて楽でした。歩くと30分くらいらしいです。山道を。この時期だけでも出ているのはホントありがたいと思いました。しかし、紫陽花。少し枯れ気味でした。ちょっと時期を外したからですね。残念!
さて、ここは他の時期に行こうとはちょっと思えませんでしたね。最初に言ったように、紫陽花園なので、文化財を見に行くようなところではないですね。うーん残念。
今日はイン〈銀〉の話ですね。彼女盲目だったなんて設定、私忘れてたんですけど…(汗)しかし、いつも思うのですが、このアニメクオリティー高いですよね。深夜アニメにしとくのはもったいない。すごい力が入ってるのが分かりますよ。
久良沢探偵事務所に、エーリスというピアニストが現われる。彼は10年前にピアノを教えた盲目の少女の行方を捜していた。 少女の名はキルシー。黒の組織に所属するドール、銀のかつての名だ。その頃、組織も銀の行方を探していた。 イツァークとベルタという契約者が銀の観測霊を捕獲し、彼女を自分たちのもとへ誘き寄せようとしていたのだ。 銀を追う黒には、非常な命令が下っていた。組織の秘密を漏らされる前に、銀を消さなければならないのだ…。
さて、インの名前はキルシー。ピアノの練習をしてます。しかもすごいわがまま(笑)でも可愛いなあ(笑)あ、元々見えないんだ。それでピアノをあそこまで弾けるのか…すごいな。私には無理。
Aパート。インが1人で突っ立ってます。飛行機事故の映像のフラッシュバック。ヘイたちは有名になったそうです。で、天文台。霊媒の観察。そして複数の観測霊が特定の場所へ行くのを発見。さて、場面変わって女と男。ヘイたちを探っているのか?男の能力は、観測霊を捕獲する能力みたいです。で、インのも取られてしまいました。しかもばれました。さらに場面変わって、エーリスはインの過去を知ってる人ですね。あのピアノを教えてた先生だ。探偵のところへインの捜索以来へ。よく場面変わりますが、男の能力で取られた観測霊で、インは夢遊病状態に。ちなみに男の対価は詩。で、女の対価はタバコ。しかも食べるんだ(汗)ノーベンバー11と同じですね。インが行方不明。組織は殺すこともじさないと。探偵たちもイン探しへ。インは、ピアノの音に反応。そこでCM。
Bパート。インはピアノの音を聞いて、昔を思い出し手を出しています。しかし、ドールに昔の記憶があるのでしょうか?イン(キルシー)は月の明かりがお気に入りのようで。お母さんと先生は禁断の愛か?!と思うのですが(笑)で、探偵助手が発見。ファミレスへ。インがかわいい(笑)しかもインは観測霊を取った男に見つかった。そこへ、ヘイとマオが助ける!だが女の方が音波攻撃!意外とすごいなあのおばさん(笑)インが危ないのでヘイが庇います!ヘイが庇うところがかわいい(え?!)しかもその後、エーリスに持ち逃げされました。フォアンはどちらも取り逃がしたことで、ヘイにインを殺すように命令。しかも組織が恐ろしいと。どんな組織なんだ?!そして、インたちは温泉へ(笑)エーリスは「故郷に帰ろう」といいますが、インは「帰らない」といいます。そこで次週へ。
結構気になる感じですね。もしかして、これでインがドールから脱却するのか?というかドールから契約者に戻ることがあるのか?でも、ここでインを殺すことはないですよね。ヘイのあの驚き方がちょっと気になるけど。最初に出てきた飛行機事故。あれが何か関わってるのは分かるのですが、インがドールになるきっかけなのか、家族が崩壊したきっかけなのか…まさか、エーリスが実は契約者というオチなのか?!それだったらちょっと…とにかく次週がめっちゃ気になります!
今日はサントリーの長岡京工場に行って来ましたvv昼まっからビール!いやー、けっこう工場見学楽しかったです!あれはいいですね。無料で見れますから!しかも無料で飲める!無料の送迎もしてくれる!至れり尽くせりですよ!そして、工場見学後は、お待ちかねの試飲!20分の間に飲まなければならないので、そんなに飲めません。1人3杯までだって。どっちにしても飲めないorzで、必ず、最初に飲むのは3年連続金賞受賞した「プレミア
ム・モルツ」!これがおいしい!!ホントに美味しい!久々に美味しいビールを飲んだと思いました。おつまみも出ました。すごくよかったです。これ全部ただですよ!これは1度行くべきですよ!あ、でもお友達といったほうがいいです。他にもツアーの団体客がいましたが、どっちにしろ誰かといったほうがいいのは確実。あ、写真は今日のです。さすがに工場内は撮っちゃまずいと思ったので、図だけでも(笑)さらに言うと、私酔ったんですよ。そもそもチョビチョビ飲む派の私が、一気に飲めるわけもなく、結構きつかったです。でも、モルツとの飲み比べがしたくて、頑張ってモルツも飲もうとしたんですが、一口でダウン。友人に回しました(笑)ですが、やっぱり味が違います。「プレミアム・モルツ」は本当に美味しかった!
こんなこと書いてますが、私別にサントリーの回し者ではありませんからね。ですが、一度は飲んでみる価値はあるビールでした。まんまとサントリーの罠に引っかかった人間です(笑)
今日はすごい暑かったですね。ちょっと外に出ただけなのに汗!いや、家にいても汗がじわっと出てました。ねえ、ムシムシするよ。梅雨だから?雨もあんまり降らないのに…
さてさて、今日は英語の勉強をしました。中学生の英語です。ええ、久しぶりすぎてbe動詞ですら間違える始末。こりゃーホントに7月の半ばまでに記憶を取り戻さないと!試験があるので!まだまだ私就活してますよ。でも、教育実習が終って脱力している部分はありますけど、やらないと、ニートになる!
あ、そうそう、明日はサントリーの工場見学行きます!ビール飲みに!就活ではありません。単なるビールを昼間からタダで飲みに行くだけという話です。うーん!楽しみ!ああ、こんなことしてていいんだろうか(笑)
最近、バトンやらカラオケやらでサンホラ熱が出てきました。さらに、絵も描いてなかったので久々に、描きました。はい、その結果がこれです。
「Roman」に出てくる双子さんです。「ヴィオレット」と「オルタンシア」(であってますよね…?)です。この2人の頬の奴がどうしても細かくて描けず、アバウト描きなのは勘弁してください。そして、私が描くとあまり可愛くないんだよな…あのジャケットのイラストはいつも綺麗だと思うんですが、あのように描けたらいいな…しかし、私の色が悪いな…あの見事なグラデーションできないよ。うーん、お眼汚しかもしれないけど、私なりのサンホラへの愛です(笑)あ、ちなみに紙はスケブで、水彩色鉛筆を使っております。
機会があれば、また別のも描いてみたいです。「Ark」の兄妹とか。色の種類が欲しいね。色。誰かくれないかなあ(笑)混ぜるのにも限界あるもん…それとも、最近使っていないフォトショを頑張ろうかなあ…でも、フォトショ使うならペンタブ欲しいし…結局、金が要るんだよな!そうだよ。世の中金だね!悲しい…
はい、感想です。今回、ヘイの妹が出てきましたが、声が!私的には受け付けないので結構きついです(汗)公式の説明を今回から入れます。
ゲート内、流星の欠片の在り処が判明した。研究員たちが回収に向かうが、原因不明のトラブルに巻き込まれる。唯一生き残って帰ったニックに、研究員のミー ナは疑いの目を向ける。ニックが契約者ではないかというのだ。本物の空を取り戻したいと黒に夢を語ったニック。だが、契約者は夢を見ない。ニックが黒に 語ったことは全て偽りなのだろうか。ニックを追い、流星の欠片を奪取しようとする黒。その時、流星の欠片が眩い光を放つ。
妹との回想、そしてそれは幻だった。ヘイは掃除している最中にそんな幻覚を見てしまい、掃除主任に怒られ一緒に謝ってOPへ。
顔を洗うヘイ。男子トイレにミーナが!結構彼女大胆ですね。心配するが、ヘイはむしろこんなところ見られちゃたまったもんじゃないので、一括。ミーナが出て行くと掃除主任のオッサンとはち会う。そしてミーナはにっこり笑った。場面変わって、ニックのところへ行くヘイ。どうやらニックは流星の欠片回収班としていくことに。そして、望遠鏡を貰う。ご飯を食べているところへ、掃除主任のオッサンがニヤニヤして登場。ミーナが好みなのか?ヘイはむしろ気にしない。で、ロッカーに戻ると、「靴裏返しは対価なのか?」という紙。再びヘイはミーナに会いに。もう、ヘイにとってミーナは邪魔でしかないような感じですね。さてそんな中、警報が鳴ります。それは、ゲート内に調査に行っていた人たちの映像に関することだった。皆が死んでいくさまと、文字の反転、そして靴がさかさまになっている様子。そして、一人帰ってきた。
帰ったのは、ニックただ一人。流星の欠片もとっていない。そんな中、調査にまだ行くという男が一人。その男は、パンドラの人間?でいいんですよね?後がないことである決意を…その頃ニックは研究員を辞めてナサに戻ると。そして、また星を見よう、自分に似ているという会話の最中にミーナがヘイに会いに。もう、ヘイイライラ(笑)ミーナはニックを疑う。その会話の途中でミーナが軽い告白っぽいことを。それ無視してヘイは去っていきます。ヘイは自室で望遠鏡を見て思い出て行きます。後がない男(笑)も銃を持って出て行きます。ニックも出て行き、ゲート内へ流星の欠片を取りに。後がない男、結局形勢逆転できずに殺されます。それを見ていたヘイ。ニックはビックリ。流星の欠片を見せ、CIAに雇われた人間ということを暴露。ヘイは流星の欠片を見たことがあり、それはつらい過去の記憶として残っているのかな?どうも、それを受け取った頭から血を流している少女が妹っぽい。うーん、どういうことだ?さて、そんな会話をしていると、ニックはいきなり?襲い掛かってきます。2人とも電気が能力なので相打ち。ニックはビックリして、銃を拾い逃げます。それを追いかけるヘイ。ドンパチしながら町の中へ。そこで、ヘイは妹を見た。恐る恐る近づいていく。それは、流星の欠片が見せた幻か、そこでニックに後ろを取られます。油断しすぎなヘイです。妹に関してここまでな理由がちょいと知りたいね。じゃないとただのシスコンになってしまう。さてさて、流星の欠片がいきなり光、別次元へ?ニックは子供に戻ります。そして空には星が。さらに、ニックの思い描いていたロケットが。「信じていたんだね」これの台詞の理由がいまいち分からん…誰か教えて。インの観測霊のおかげで見つからずに済んだ。そして、研究者のオッサンも仲間だったし!びっくりだよ!そして日常へ。マオがめっちゃ可愛い!そしてインにお礼を言うヘイ。あの言い方に私ドキドキしちゃったんですけど(笑)最後に、街を眺める少女。OPでヘイに膝枕している少女ですね。彼女がようやく登場。彼女は何者?それをひとまず置いて、次回はインについての話ですね。
ところで、これ2クールで終るのでしょうか?なんか、スローペースだから1年じゃないときつくないか?次回あのへんてこ探偵が出ますが、私としてはノーベンバー11を早く見たい(笑)
今週はリボーン三周年記念で表紙と人気投票開催でした。もう3年ですか…
リボーン
相変らず表紙が綺麗です。今回の話は、何か狙ってて嫌な感じがする。うーん、先週から気になってたんだけど、戦力配分悪くないか?私だったら、ツナとラル・ミルチは分けますね。子の2人が現状4人の中で強いので。それで、どちらかに山本・獄寺と分けたほうがバランスが…と思ったんですけど…うーん。で、京子ちゃんを助けたのは花さんでしたね。うん、こっちも可愛くなってる(笑)
ワンピース
何かほのぼの?!してていいなあ(笑)サンジの怒り方が最高です!で、ルフィの影が入ったオーズが可愛くて仕方がない(笑)だって、台詞だけでルフィらしさが出ていいんだもん!どう展開していくか楽しみでたまりませんよ。
ブリーチ
うぉぅ!!!読者誰もが思ってたことを、グリムジョーがツッコンだよ!ちょっとこの台詞見たとき笑っちゃった(笑)ああ、久保先生その事ちゃんと認識してたんだ(笑)よかった。でも、理由付けが甘いなあ…ま、ブリーチだからいいか。
銀魂
一瞬、読みきりかと思った。ほら、シャーマンキング連載していた時に、武井先生エキゾチカっていう読みきり描いた事があったから、その流れだと。で、今回もしかして銀さん出ない?星海坊主の話で突き進むのかな?今回結構笑えました。ヅラネタに(笑)
ナルト
結構今回は面白い。ああ、ようやく戻ってきた感がある。デイダラの回想ネタは結構よかったけど、あんなとこで爆発したら、仏像壊れるじゃん!私としてはそっちが心配(笑)デイダラ見てたら最近可愛く見えてくるよ。トビとセットでさ。最後のコマはちょっと吐いてる様に見えるから、微妙だけど…
トラブル
人気投票の結果です。ララが人気あるんですね。私としては、春菜ちゃんの方が好きなのですが…まあ、いいや。今回も意味もなくはじけてて、すごいですね。でも、ララの怖いもの知らず?な感じは普通に面白いです。古手川さんの「ゆ、幽霊に失礼よ返しなさいっ!!」の台詞も論点が違うし(笑)ボケが多いですよね、トラブルって。
うさぎ
マロの狙いはおそらく、弟の実力を家臣に見せ付けたいのかな?それとも自分より弟がなるべきだと思ってるのかな?そんな感じの意図が感じられます。で、いつも思うのですが、志乃のデカコマ笑顔はいいなあ、と思うわけですよ。作者の掌で踊らされてます(笑)さて、大将をマロにした理由、来週分かるか?
Dグレ
チャオジーがめっちゃ怖い。あの顔が!気持ちはわからないでもないです。実際、普通はチャオジーの反応は当たり前で、アレンがおかしいんですが、あの2人はどちらかというとアレンよりだから。てか、アレン好きだもんね、2人とも。しかし、今回の話長くて困ります。ティキとか、あのまま終らせておけばよかったのに。
カトブレパス
ミーコはホント不運な少女ですね。巻き込まれた上に、7歩動いたら死ぬなんて。でも、打開策としては、志村の眼で呪いの時間を止めるとかそういう流れのような気がします。というか、呪いにも効くのか?!で、いつも思うのですが、ハクタクの中身が気になる(笑)動きづらくないか?
読みきり 必殺動物部
ごくせんの作者の漫画ですね。というか、ジャンプはここまで新人不足なのかと、本気で心配したくなるんですけど…で、内容は面白かったです。やはりベテランの漫画は安心して読めます。あの、馬とかライオンとか可愛くてしょうがない(笑)というか、サンコ(馬)がツボです。いいなぁ。
テニプリ
なんか、手塚ゾーンってゲームの技っぽく説明されてるんですけど(笑)うーん、謎なのが立海の応援している生徒が何故、ショックな顔をしているのか?青学側が手塚部長が負けそうでショックな顔をしてるのは分かるのですが…何故?!ところで、手塚ゾーンって腕に負担がかかる技なんですか?監督が、何故あんなに必死になってるのかが理解できないんですが…どうなの?
バレー
うーん、ギャグがギャグになってなく、ツッコミも甘く、微妙な感じ。ネオってツッコミですよね?今回の流れは、私ついていけないなあ…
ネウロ
弥子やばいよ…もう完璧なMじゃん…で、シハシハ笑う人(名前を忘れた…)の能力はすごいですが、そのニュースの話題をよく見ると笑えます。よく読んでない方、ちゃんと読んだ方が面白いですよ。さて、警察も動き出し、次回はサイのもとに集結という形ですかね。
P2
当分打ち切られることはないようですね。応援3人組の名前が未だに覚えられない…あまり出てないからかな。あ、それと、遊部のお姉さんは公務員?というか、警察官?それっぽい服着てませんか?うーん、気になる(笑)
勇者学
今回は微妙。うーん、面白い時と面白くない時の差が激しいな。あ、でも最後の流れは面白かったかな?1話完結にしていたりしてなかったり、で、微妙に繋がってない感じが微妙(笑)でも、バレーボール使いよりかは面白いかな?私の中では。
エムゼロ
ああ、それで「世界征服」なんて言った訳か!結構繋がってきたなあ(笑)さて、この後どうするんだろ?でも、ここで過去が変わったら、エムゼロっていうタイトルが霞むよな…やっぱり無理だったのかな?それともまさか打ち切り?いやいや、来週1周年でカラーだし…
ムヒョ
毒島さんが今回めっちゃ色っぽく感じるのは、死に掛けてるから?てか、今井さん。いくらなんでもいきなりあんなところに手を突っ込むのは(照)終盤に差し掛かってきて、ようやく私の中で盛り上がってきた。うん、また楽しめそうな感じになってきた!
ラルグラド
今回はギャグ?微妙。あ、でもスンスのお姉さんはいいかも。最近ずっと後ろなので、打ち切り候補になってますね。でも、後が続くのか?
ボーボボ
いつも書かないのになぜ書くか。どうやら、打ち切り?なのか来週が最終回っぽいですよ。うーん、私の中で空気漫画と化してたから痛くもかゆくもないのですが、これが終った後どうするのでしょうか?まさか、月刊から移動した漫画のために空けたスペースとか?それはそれで、ボーボボがかわいそうなんですけど…
ジャガー
あの、インタビューの記事を読むのがすごく大変のいうか、めんどくさい(笑)でも、そんなところを作るところがさすが!今回結構楽しかったです。