[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイトが朝からあったため、早く寝ようと思ったのに、お風呂から出たら、もうBパートが始まってましたorzAパートはいつものごとくネットかよ!ここ最近ちゃんとテレビで見れてないのが悲しいです。テレビで見たい…
感情を表に出さず言葉を発することもないドール。健児は素性も分からないドールのために、組を裏切り逃亡した。ドールが重要な資金源だった一橋は、健児を 見つけ出し殺すよう組員に命じる。その頃、未咲は新宿でBK201に酷似した男を目撃する。それは、ドールのために買い物をしていた黒だった。その背中に 初めて未咲は疑いの目を向ける。黒の協力を受け、ついに決死の逃避行に出る健児とドール。だが、そこに一橋の仲間が現われる。
一橋は過去の夢を見ています。あの女性が好きだったのでしょうか?で、組のボスを部下に殺させました。スゲエ!でOP。ヘイはめっちゃ怒ってます。健児が何も考えていないからです。ただ、惚れたから助けたい。その一身ですが、ヘイ…リーさんから仕事のヘイの顔になってますよ!!あっさり「何も分かってない」といい、部屋を出て行きます。一方、一橋のほうですが、あっさり逃げたことがばれました。そして、健児は殺していいと…場面変わって、桐原さんは買い物中。そこでヘイを見つけます。てか、ヘイ!そこは女物の下着だよ!しかも、ブラのカップのサイズ分かるの?!それはそれである意味すごい…桐原さんは、BK201と確信しますが、振り返ってヘイ(リー)と気づきます。だけど会話がどことなくぎこちないのは、やっぱり少し疑っているからですね。てかさ、友達が彼女へあげるプレゼントって言い訳が受ける(笑)それだけでも怪しすぎるよ!家に変えるとインが来てました。インは自分の意思で来たみたいです。そして着替えさせてあげることに。そりゃー、男が着替えさせたらね…健児は理屈抜きに守りたいと思ったみたいです、あのドールのことを。そして、新宿駅まで見送るというヘイ。そこで切符を買いますが、早速ばれました。逃げます!先にエレベータに載せ、インと二人で戦います。インが可愛過ぎ!
能力を使わずに、敵を倒します。インの上を指差すポーズがなんともいえない。なんかもう、お前らくっ付いたらいいよ!撒いたと思ったら、健児あっさり見つかり、車に轢かれます。そして連れさらわれます。マオはそれを見ていました。ヘイは最近感情的に動くことが多いですね。インはドールの観測霊を見つけます。助けてと。ヘイは助けに行こうと考えますが、マオに止められます。ですが、マオはヘイを見ているのが面白いそうです。まあ、契約者にしてはえらい感情的だからでしょう。マオは罠かも知れないと言いますが、ヘイがインに尋ねたところ、違うと確信して走って助けに行きます。そして、ボコられる健児。ですがある一言で、一橋がボコるのをやめます。「命をかけて守るものをみつけろ、そうすれば世の中怖いものはない。」それはかつて、健児に言った言葉でした。さて、一橋の手が止まったタイミングで、ヘイが登場。バッチリ皆さん感電させます。てか、殺さないんだ。気絶程度です。形勢逆転したところで、健児はドールと新宿駅に連れて行けと一橋を脅し車に乗っていきます。一橋は、先ほどの言葉で昔を思い出し多少の改心をし、黙って新宿駅まで送ってあげますが、ヘイとの会話後、組の人間に殺されてしまいます。健児とドールは無事に電車に乗り、東京を後にします。その後、ヘイのアパートに健児からきりたんぽが送られます。秋田行ったんだ。てか何故に秋田?それをアパートの大家さんに配ってもらう気満々だったヘイですが、自分で配れといわれました。近所づきあいの最初の1歩ですね。(正確には2歩目?)
次回はなんと、ようやくホァンの話です!どう考えても惚れた女の人が契約者だったっぽい感じですよね。それとも奥さんか?それとも、契約者になってしまったのか?契約者嫌いになった理由がようやく分かりそうですね。
ちょっとネウロのアニメ化について書いてみたいと思います。以前、Dグレのアニメ化について、グチグチ文句を言っていましたが、今回は違います。疑問を提示しながら語ってみます。
●時間帯は?
一応少年漫画であるジャンプに連載されていますが、内容的にはゴールデンタイムはまずいです。ネウロ読者なら分かると思いますが、作品中でもネウロのことを「ドS魔人」と言ってるくらいですから。あとは、犯人の変身というか豹変。あれも結構小さなお子様には恐怖を与えると思います。ですが風の噂で、アイシールドが終ってその枠に、ネウロが入るとかっていう話をどこかで聞いたのです。どこだったかは忘れましたが。いやいやいや、それはどうよ。と思います。まあ、あくまで噂だし、アイシールドも人気作だと思うので無いとは思います。普通に深夜だと思います。
●じゃあ、放送局は?
って話なんですけど、普通に考えればテレ東ですかね。それだと私が見れないので困る(オイ)まあ、日テレじゃないのは確実でしょう。色々あったし。TBS系列(MBS)は、結構深夜にアニメやってますけど、どうでしょうかね?過去集英社の漫画をアニメにしたのは、「ラブ★コン」くらいでしょうか?(私の記憶では…あまり覚えてません)ま、何も考えなくてもテレ東でしょうね。
●何クールやる?
普通は2クールですが、ジャンプの連載作品ですからね。ただ深夜枠だと考えると、2クール。よくて3・4クールですかね。これでゴールデンで人気が出ると、人気が落ちるまで永遠に続くでしょうが。2クール予想で!
●マッドハウスが作るけど…
作品内容はそんなに変わることは、無いっぽいみたいですよ。ジャンプのアニメ化決定のあのカラーを見る限りだと。マッドハウスは私あまりいいイメージが無いんですよね。CCさくらのイメージが強くて…ですが、最近はまった彩雲国物語を見る限りだと大丈夫そうなので、大丈夫だと思います。GONZOだったらきっと泣いてたと思います(オイオイ)
●声優
これはドラマCDのままでいくと思われます。ただ、至郎田と石垣2名の声優が変わるという、これまた風の噂で聞きました。あれ?石垣は変わらないんだっけ??あれ?どうだっけ?もうその辺すらも覚えてない(オイ)まあ、ドラマCDのままでいいと思います。結構はまり役でしたから。問題ないと思います。
●OP
そう。実は一番今気にしているのは、OPです。知っている人は知っているYou tubeに上がっているネウロのOP。といっても、ファンが作ったやつですが、あれがすごく上手くできている!マッドハウスはこれを超えられるのか。いきなりハードルが高いんですよね、ネウロのOPに関しては。EDの方もありますが、あちらも上手いと思います。ですが、OPの方が確実に上です。てかあれ以外に考えられないくらいです。ぜひともOPの曲は、アリプロの「人生美味礼讃」で!これほど意図して作ってないのに当てはまる曲はないと思います。これよく見つけましたよね。で、下のがそれです。見れますかね?
時間を作って、こんなものを描いてみました。久々にフォトショを使ったものです。珍しく版権物です。「DARKER THAN BLACK」のキャラですね。ホァンがいないのはほっといてください。あ
のオッサン描けねえよ。マオもアンバーで隠してます(笑)後姿にしようと思ったんですが、さすがに可哀想なので、頑張って描きましたよ、マオ。あと、一番てっぺんにいるあいつ。あれは、パイのつもりです。妹のつもりです。後姿でごまかしましたよ。で、インも結構ごまかしています(笑)まあ、それ以上にヘイが一番似てないんですけどね!アンバーなんか普段描かない角度なので、変ですorzこれでも頑張った方なんですけど…変ですorz色々、今まで使ってない機能を使って見ましたが、ムズイね(笑)うん、フォトショを使いこなすにはあと何年かかるだろうか…やっぱり手描きのほうがいいです…でも、あのスキャナちゃんは上手く色取り込まないし…まあ、色の問題もありますが、私の技術にも問題がありましてね…精進します…
今私が一番使いやすいのは、水彩色鉛筆みたいです。ほら、色々ごまかせるじゃん…綺麗に描けるじゃん!ははは…!頑張ります…!(その前に卒論頑張れって話ですよね(汗))
卒論のために、片道約2時間かけて、奈良まで行ってきましたよ。二上山博物館へ!意外とよかったです!ですがなんとしたことか、デジカメの充電してたくせに、肝心のカメラを忘れて行ったアホです。しょうがないのでスケッチのみ。ま、写真取るのに許可書やら何やらしなければいけなかったみたいなので、めんどくさいので携帯ですらもとりませんでした(オイ)ただ、惜しいことに、石の標本が撮れなかった事。いや、写真じゃなくて手元に欲しいと思ったのですが、博物館では売っておらず。さすがにそうですよね。でも欲しい(笑)そうそう、ついでにお銀も充電が足りず途中で聞けなくなる始末。帰りの2時間は酷く耳が寂しかったです(笑)ま、寝てたんですけどね…行きも帰りも。来週はこの近くといっていいのか分かりませんが、葛城市歴史博物館に行こうと思っています。頑張るぞー!
えー、勢いに任せて買ってしまいました、「ワンピース10THトレジャーズ」。でも、買って損はないです。私的には。ジャンプを読んでいる人は、特に楽しめます。また、単行本派の人にはちょっとしたネタバレ的要素がいくつかあります。その辺気にしない人はいいのですが、絶対単行本派の人はちょっと感動が薄れるところがあるかもしれませんので、9月に出る単行本の後に読むことをおススメします。ブルックに関することのみですが、気をつけてください。しっかし、美麗イラストが拝めるだけでも幸せですが、田中真弓さんとの対談、担当編集との対談?が結構楽しめます。担当編集との対談(10年を振り返る)は、漫画が絡んできますが、その漫画を書いているのは、我らが武井宏之先生の弟で尾田先生のアシでもあった武井宏文先生が描いています。というか、この業界。兄弟で漫画か多くない?気のせい?岸本先生も双子でそろってマンが描いてるし…うーん…
まあ、そんなことはどうでもよく(どうでもいいのか?!)、私の一番の目的は、各作家人の描く絵です!もう美麗です!ジャンプ(集英社)作家人に限られますが、中々のもです。個人的に気に入ってるのは、「ネウロ」の松井優征先生の絵です。ネウロが好きな方は一度見てください!もう、腹を抱えて笑いたくなります!そして、武井宏之先生の絵は、すごいです。一瞬、気づかなかったくらいです。上手すぎです。そして手が込んでます。まあ、今何もやってないから…orz綺麗な絵が見れるのは嬉しいのですが、その理由が…悲しすぎます。本当は、大亜門先生の絵も見たかったのに、何故か無いorzなんでこの作家さんがいるの?という作家さんがいるのに…忙しかったのかな?ま、そんなこんなで、各作家人の感想でも書きたいと思います。まあ、個人的な意見なので、気になさらないでください。一応、反転させます。作家名はそのままです。
秋本治先生
何か微妙に顔の線が崩れて見える気がするのは気のせい。両さんのすごさも分かります(笑)秋本先生のみ4コマ仕上げです。
麻生周一先生
勇者学描いてる先生です。ゾロが妙に似てて笑えます(笑)
天野明先生
リボーンの作者なのでさすがといった感じのサンジです。誰かに似ているのは気のせいです(笑)
いとうみきお先生
和月組の1人ですね。やっぱりいとう先生も綺麗な絵を描いてます。アルビダ色っぽい(笑)
井上雄彦先生
スラダン描いてた先生です。ルフィがかっこいい!というか、渋い!コメントもまた素敵です。
うすた京介先生
うすた先生らしい一枚です!うすたファンはぜひ見てください!ファンじゃなくても笑えます!
梅澤春人先生
梅澤先生の描く女の人はいつも色っぽいと思っていたのですが、このロビンがすごく色っぽい!惚れます!
江尻立真先生
尾田先生のアシさんだった江尻先生ですが、コメントが元アシさんらしい!ロビンがめっちゃ可愛いです!
小畑健先生
ライトに見えるサンジです。美麗なので、サンジのくるくる眉毛がいつも以上に笑いを誘います(笑)いやーでもきれいだなあ…
甲斐谷忍先生
ライアーゲームの作者であり、尾田先生がアシをしていた先生ですね。シャンクスがマジかっこいいです。
加治佐修先生
未だに何故、この先生がいるのか疑問なのですが…武井先生のアシをやってたから?ですが、ちゃんと麦わら一味を書いてくれてる数少ない作家さんです。
叶恭弘先生
エムゼロの作者です。チョッパー!チョッパーが可愛いです!ホント!
岸本斉史先生
うまい!ナルトっぽくなるのかと思いきや、一番ルフィに似てます!やっぱり岸本先生は絵が上手いです。
久保帯人先生
久保先生、白いよ…でも久々に久保先生の描くいい笑顔の絵が見れました。構図に期待したのですが、やはり時間がなかったんでしょう…残念。
許斐剛先生
テニプリの四天宝寺の監督っぽいサンジです。こういうアップの絵は許斐先生は上手いと思います。
澤井啓夫先生
何気にルフィがボーボボ(笑)ボーボボの連載終了から久しぶりの澤井先生の絵です。笑顔になれます。
島袋光年先生
色々あった島袋先生ですが、久々に絵を見ました。尾田先生と仲いい間柄が垣間見れます。
鈴木信也先生
ミスフルの作者であり、和月組です。このチビキャラがかわいい!鈴木先生のチビキャラは可愛いとホントに思う!
空知英秋先生
銀魂の作者です。ウソップが(笑)空知先生らしい絵ですよこれは。
高橋一郎先生
バレーボール使いを描いてる作者です。感想は書いてませんが、今回のこの絵、結構いいです!この作者も一枚絵の構図が上手いと思います。ナミがかわいい!
武井宏之先生
和月組でマンキンの武井先生です!ホント最初気づかなかったorzホント上手くなったと思います(何上から目線(笑))ルフィがかっこよすぎです。武井先生に惚れます(え?)
田中靖樹先生
カトブレパス描いている作者です。時生っぽいルフィですが、勢いがあっていいです!
つの丸先生
マキバオーの作者ですが…え?!ちょっ!いいの?!色んな意味でビックリだぜ!?これ、見た人のお楽しみです。
徳弘正也先生
ターちゃん描いた作者であり、尾田先生がアシをやっていた先生です。色んな意味で徳弘先生らしいです(笑)
鳥山明先生
尾田先生にとって神に値する鳥山先生の絵です。鳥山先生らしいルフィが、すごくいいです!
西義之先生
ムヒョの作者ですが、すごく可愛い!!!さすが西先生!ホットな話題とギャグを取り入れたファンタジーの融合です(笑)いや、マジでこれは見るべきですよ。ホント可愛い!
福島鉄平先生
うさぎを描いている作者です。やっぱりこの作者も可愛らしい絵を描いてくださる!
藤子不二雄A先生
言わずもがな、忍者はっとりくんと怪物くんを描いた作者です。というかこの2人がルフィと共演!素敵です!
星野桂先生
Dグレの作者です。ルフィがめちゃかっこいい!さすが、星野先生といったところです!
松井勝法先生
キユという名前の方がもしかしたら有名かもしれません、この作者。はい、「ロケットでつきぬけろ!」で一部で有名な作者です。この先生は絵が綺麗なので、ホント今回の絵はすごくよかった!
松井優征先生
ネウロの作者です。うぉー!!!セルフパロですよ!ウソップが、デビット・ライスに(笑)これはホント必見ですよね!そして、作者の紹介の欄に私は吹いた。「推理漫画風バラエティ漫画」ってなんだよ(笑)
村田雄介先生
アイシールドの作画の先生です。いやー、ルフィの筋肉がかっこいい!!やっぱ上手いです!
森田まさのり先生
「ろくでなしBLUES」が一番有名かな?私的には「ROOKIES」からしか知りませんが…ですが、相変らず上手いです。この作者は絶対フランキー描かせたらピカ一だとホント思う!
矢吹健太郎先生
トラブルの作画の先生です。私的には邪馬台幻想記の方が…で、ナミでした。矢吹先生らしいセクシーな絵です。
和月伸宏先生
言わずもがな、るろけんの作者であり、尾田先生がアシをやっていた先生です。さすが和月先生。美麗です!てかゾロとサンジがかっこいい!最後が和月先生だったのも何かの縁ですかね。(ただの五十音順)
最後に一言、これ、各界からのコメントで、BUMPもコメント入れてるのですが、「デッドエンドの冒険」の主題歌を歌ったことが書かれていないのが癇に障ります。他の歌手には書いといてBUMPのに書かないのはどういう了見でしょうか?まあ、おそらく編集の川島さんのミスだとは思いますが、ちょっと切ない。いちBUMPファンとしては…
ここまでがんばって読んだ皆さんご苦労様でした。ありがとう!
えー、結局何故250円なのか分からない内容でした。今までとかわんないじゃん。何で急にこんなに値上がりしてんの?
ナルト
ああ、見事にトビでした(笑)しっかし、トビがうちは一族まではさすがに読めんかったわ。トビはあのおどおどしてる姿が好きなんだけどな。かっこよくなっちゃ駄目だろ!で、サスケのほうは、あのメンバーまとめるの大変そうだなってとにかく思った。で、キバはもう人間じゃないよあいつの鼻。犬よりいいってどんなんだよ!
ワンピース
浮いてた理由は、幽体離脱してたからみたいですね。そげキングの仮面まだ持ってたんだ(笑)しかし今回の戦闘はスピーディーです。見ててスカッとする。面白いよ。これなら1年で終りそうだ。てか、1年って長いはずなのにそう感じないのは、やはり今までの…
リボーン
ビアンキとフウ太が最後の方出てましたが、フウ太はさすがに成長してますが、ビアンキの方が気になります。で、黒川さん優しすぎ!もう、こんな姉貴欲しいぜ!
うさぎ
愛の勝利です(笑)今回お互いのラブラブ度を見せつけた形ですね。でも、それによって強くなるとか弱くなるとかって結構どうよ。ま、最後はめでたしめでたしって事でしたが、道場は元に戻っているのか、マロは今後どうするのか、弟良成はうさぎ道場に来るのか、で借金は?と色々まだまだ疑問があるのでその辺をぜひ次週で!お願いします!
ブリーチ
今回カラーです。カラブリが出るからですが、何か久々に見たわ…乱菊さんたち…てか、表紙がよすぎ。白哉兄様が…!!!てかそれ以上に、狛村隊長が可愛過ぎる!!ヤバイ(笑)で、話ですがあまり進んでない。で、一護の目的がちょっと変わってます。まあ、最終目標はそこに置いても問題ないけど、今は織姫奪還だけでいいと思う。
エムゼロ
結局今までの行いのよさで、女子に怒られることなく、解決できましたね。トラブルとは違うのだよトラブルとは(笑)今回結構面白かったです。
銀魂
新八の眼鏡の行方が気になる今日この頃です(笑)ま、1人になると色々やってみたくなるよね(笑)私も神楽と一緒で、でかい入道雲を見ると「竜の巣だ!」といいたくなるものです。最後のあれって玉手箱?
カトブレパス
前です。何か変な感じ(笑)やっぱり微妙にジョジョっぽい(笑)あ、あの女の人死んでなかった。で、みちるさんがなんだか頼もしい!てか、あのヨーマも可愛くていいよ!
テニプリ
最後の「バカもん 動かんかーっ この脚がっ!! 動けぇーっ あと一歩…」の台詞が何故だか笑いを誘うのですが…これ見て誰がテニスの漫画だと思うでしょうか。皇帝だから真っ向勝負をしろというのはちょっと理不尽ではないかと思うのですが、ま、テニプリだしな…
スケットダンス
うーん、微妙。やっぱり微妙。今回の新連載陣はどちらも微妙。1人ずつスポット当てる気かな今後?分からん。
ベルモント
なんていうか、色々規制するところが間違ってる気がする…orzで、クロエさんって腹黒いんだ…いつも思うのですが、切ってるシーンが微妙。何やってるのかわからない。で、クロエさんなぜ、ねずみを咥える!
第3回金未来杯エントリー?.1 ぬらりひょんの孫
金未来杯、過去受賞した作品はことごとく酷かったいわくつきの賞です。出身者を最後に書いてますが、どちらも受賞作ではありません(笑)受賞作が無いってどうよ(笑)で、内容の方ですが、面白かった!久々に面白い読みきり!ちゃんと見せ場も作って、上手い!絵も綺麗!内容もしっかりしていてよかったです。これ、連載で見たい!珍しくそう思う漫画でした。
ネウロ
ネウロまだHALの時の謎のエネルギーがあったんだ。知らんかったわ。てか、弥子の電子ドラックは1時間程度しか聞かない模様。笹塚さんが何か考えてるみたいですが…ネウロの方かアンドリューの方か…
ムヒョ
ティキはまだ生きてたみたいです。てか、エンチューも可哀想だな…でも、やってきたことの罪は償わなければ…色々佳境に向かってますが、フリオは結局何しに出てきたんだか…(笑)
トラブル
友人から来春アニメ化という話を聞いたのですが…えーって感じですよね。それより古手川さんが一人でお祭りに来るのはまだいいとして、浴衣まで着ているのはどういうこと?!ちょ、寂しいじゃんそれ!
勇者学
今回は面白かった。というか、私が面白いって言ってる回は、どうもムチコ先生がらみの回みたいです。ムチコ先生はいいキャラだと思いますよ。だって何の躊躇もなく女子高生の格好が出来るんですから(笑)
P2
他の勝負はあんまり見せない形でいいですね。全員最初から見せられるとちょっとキツイ(笑)そして、乙女ちゃんとの間にもわだかまりが無くなり、前園ともちゃんと握手が出来たし、ストーリー構成はホント上手い!なのに最後なんて!頑張って!打ち切りなんかにならないで!
ジャガー
アベさんって最初誰って思った。そういえば、ハマーと我慢比べしてたわ。てか、ジャガーさん何してるのorzで、偽者騒動ですが、ジャガーさんになって何の得が!?