[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、正倉院展に行ってきました。相変わらず人が多かったです。そして、閲覧マナーが悪い!こう人が多いときは、そんなに長く止まらずに流れながら見るのが常識だと思います。正直、見にくかった!止まってへばりついて見るな!私だってそう見たいけど見れないんだよ!
それに一番頭に来たのはおばさん。おばさんたち、前がつかえて進めないのに、ぴったりくっ付いてきて押すな!こけるだろ!ドミノ倒しになってもいいのですか?!ほんと、電車の中じゃないんだからやめて欲しいです。
そして、極めつけは、車椅子の方がいたのですが、展示品が見れない。袈裟などの展示方法も奈良国立博物館は考えなければならないのですが、それ以上に、周りの人が前を譲ってあげない。私達は、立っていられるから、後ろからでも見えます。ですが、車椅子の方は見えません。そういう時は前を譲るのが常識です。後ろの方から気づいたら前を譲るべきなのに、してる人が少ない。本当になんかそこが頭にきました。
で、展示内容のほうですが、今回も文書が多かったです。去年よりちょっと華やかさにかけましたが、なかなかよかったんじゃないでしょうか?文書好きにはたまらない展覧会だったかもしれません。ちなみに、今年も去年同様図録を買いました。
正倉院展を見たあと、木簡学の授業で奈文研(奈良文化財研究所)に行ってきました。先生が、生の木簡を見せてくれたのです。今回もなかなかよかったです。なかなか見られない機械や、西大寺食堂(さいだいじじきどう)の出土したばかりの木簡も見せてもらい、満足です。むしろこっちの方が良かったかもとも思ってます(オイ)ちなみに、ここに行くまでにちょっとバス停を降りる位置を間違えて、平城宮の端から端まで歩く羽目になりました。正直疲れたorz「平城宮跡前」って、バス停の名前はやめるべきだと思います。これ、詐欺だろ。平城宮は広いのですから、ここは「平城宮跡北東」とつけるべきなんですよ。疲れた…こんな一日でした。