[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
表紙はナルトでした。そんなことはどうでもいい(ヒド)!!次週から三週連続新連載の第一弾が小畑先生ということと、3週目があの、武井先生ということに喜びを覚えています!!では、感想です。
ナルト
あ、なんか今週楽しい。やっぱり、こういうちゃんとした頭脳戦になると面白いですよね。これからに期待しましょうか…!あ、今回めずらしく影にトーンをつけてました。今までこういうトーンの張り方をナルトで見たことなかったので、ビックリです。
リボーン
久しぶりに学校生活。こういうほのぼのした感じ好きです。でも、こういう話は今後少なくなりそうだな…それはそれで悲しい(涙)
銀魂
ん?えっと、ちょっと話が頭の中でこんがらがってるんですが…流山→伍丸弐號(死ぬ前にロボに)ってことですよね。しかも微妙に性格違うみたいで…で、芙蓉さんの種子は?!
アイシールド
いきなり、セナVS進。と思いきや、猪狩の乱入。最初の対決はお預けで。でも今回の試合もそれぞれの見せ場がありそうで、楽しみです。
ネウロ
ぎゃー!!早くパスワードを教えてくれ!気になる。で、そのパスワードを破ったときの弥子の顔が凛々しい!HAL編も終盤。再来週あたりにはこの話は終わるかな?ほんと、ネウロ面白いわ。
ブリーチ
一瞬で終るならさっさと仮面出して、始末しろよ。そしたら無駄な体力も何も奪われずに済んだのに。アホっこだね一護。と思った今回の話しでした。
テニプリ
なんだろこの変態集団テニスは…なんかもう、分からない。作者が何を考えてるのか分からないよ…
ムヒョ
なんだか、ヒロイン化がさらに激しくなったね、ロージー。いやー、でもちょっと楽しくなってきたんじゃないでしょうか。最近のグダグダ感がなくなってきたので。
エムゼロ
なんか、トラブルに負けじとこちらもお色気作戦へ。でも、やはりこちらの方が面白いし、色気もあります。まあ、つまりなんでも出しゃー良いってことではないと。
ワンピース
今回は休載でしたが、その間に話の整理をするため解説が12P、宣伝が8Pと普段と変わらない量がありました。で、その解説。本誌のみの読者には、とてもありがたい内容となっています。また、どんな内容か忘れ気味や、最近のビックリ伏線回収で混乱してる読者にも、分かりやすくした内容となっています。私としては、ホントこの企画はありがたかったです。ある意味このタイミングでの休載は、良かったかもしれません。
Dグレ
今回は実に面白かった。アレンが(笑)師匠がらみの話になると、ブラック全開になりギャグもプラスされて尚面白い。さて、ジャスデビの能力。色で力が違うようです。色で変わるといえば、ワンピースのMs.ゴールデンウィークを思い出しますが、それとはちょっと似てるようで違いますね。まあ、戦闘は程ほどに面白く描いてくれる事を期待します。
トラブル
ララはあのまま病気にしてた方が、よかったのではないでしょうか?あの、ちょっと頭のネジが5個も6個も取れている子には、なかなかいい薬だとは思うのですがね…で、おかしい格好の保健医は宇宙人でした。
P2
色々説明をされましたがよく分からず…で、いきなり練習試合だそうです(笑)すごい展開です。このままいけば、乙女さんはマネージャーか?
太臓
まさか、3週前のワンピースネタを持ってくるとは思いもよりませんでした。おかげで、見た記憶はあるのになんだったか思い出せず、酷く悩みましたよ(笑)今回、悠の苗字について触れてましたね。お寺の名前という設定ですか…京都弁は小説家の方からだそうで。成程。あまり違和感がなかったのは、地元人間から聞いたからですね。
ハンズ
主人公が出来る範囲で試合に参加。アイシールドと同じ展開です。しかし、迫力を作るシーンはホントに上手いと思いました。あの見開き使ったシュートのシーンはゾクってきましたよ。
オーバー
最終回です。なんか、絵は綺麗なのに…と最後まで思った作品でした。原作つきの方がいいのかもしれません。次回に期待です。
斬
こちらも機を同じくして最終回です。最終回を同じ号で二つもあるって珍しいですよ。よっぽど斬が酷かったんでしょうね…さて、何もしてない刺刺森君に「ナイス」と言った貫木君。そして、それに「仲間だと」応じた刺刺森君。2人とも一回頭を冷やした方がいいと思います。で、討条(東城と何度変換し間違えたことか…これではどっかのいちご眼鏡だ)。彼がやられた時の解説が、よく分からなかった。「居合い返しの2撃目」少なくともこの台詞はいらなかったと思う。で、散々解説した後倒れるのですか。どんなすごい精神だよ(笑)そして、最後まで何も武士道を全うできなかった月島さん。さすがに最後は横槍入れませんでしたね。彼女の指差してる方角は、私には空を指してるようにしか見えません。最終回。何が描きたかったのかよく分からない漫画でしたが、色々楽しませていただきました。今週は、ネット上で斬お別れ会が吹き荒れそうです(笑)こんだけ、文句は言ってましたが、うん、色んな意味で好きな漫画でしたよ。
ジャガー
どんな形のキノコだそれ!?すごいよ。ハメ次郎のキノコを見つけた日の、日常が駄目な感じがすごい出てて面白かったです。
先週を見てないので、微妙。先週のおさらいもあったんですが、うーんよく分からなかった…BLOOD+みたいに映像ホント流して欲しいです。土曜日の6時にからずしも見れるという人は少ないんだから…では感想です。いつものように反転させます。(一週経ったので戻します)
今回のOP、Aパート終了で始まりましたよ。このアニメは、そういう意味で侮れませんね。今回はサイゾーの話ですかね。サイゾーの出生、そして妖のお面。そして、アビは蝦夷の生まれ、ということは、アイヌ語か北陸の古い言葉ってことですかね。まさか、ロシア語ってことはないでしょうから…アビの意味は火です。しかし、先週見てないと、雲七がどうなったのか分かりません。で、ようちゃんは表面は取り繕っていました、きっと内心怒っているんだろうな…
Bパート、アトル再登場。で、雪輪が喋った!!?おそらく雲七ですかね?で、サイゾーは女芝居小屋へ。まるで、千と千尋みたい(笑)で、アビと元さんは戦闘へ。ようやく、なんかまともな戦闘で…そして、えらい幻覚だね。サイゾーは舞台の憧れを捨てられない…で、まんまと幻覚に引っかかってるよ、アビと元さん。最高だね。で、ゆっきーと雪輪が華麗に登場。そうやって、サイゾーの元にたどり着いたけど、サイゾーは狐の女の人の言うことに必死で否定しようとするけど、無理でした。そして、仮面を被って来週へ。
来週、アビや元さんも役に立つかな(笑)そして、女の子なサイゾーが出てきますよ!期待☆
なんだかホントコードギアスのほうが面白い。だけど、今更コードギアスの感想書けない…で、思ったことだけど、ルルーシュって、デスノの月みたい…ほら、ギアスを手に入れるか、デスノートを手に入れるかって違いだし、リュークはC.C.ね。ほら、思えてこない?主張も似てるしね。
BUMPの新曲がようやく手に入りました!!「涙のふるさと」!最高です。
最初、この曲を通して聴いたときに、涙出ちゃったんですよ。今まで音楽聞いて涙でない人間だったんですけど、これは泣いたよ。まあ、ネットで聞いたんですけどね。(悪)ホント心にしみる曲です。年々BUMPの曲は洗練されていていいです♪サビの部分がまたいい。そしてカップリング曲の「真っ赤な空を見ただろうか」もいいです。カップリング曲にするのがもったいないくらいですよ。そしておまけの「おるすばん」。笑えました。ですが、ここ最近のおまけ曲しっかりしすぎて、おまけにするのもったいないとか思っちゃうんですよ。いやー、でもうん。よかった♪
今回、発売当日に手に入れられなかったのは、アマゾンで頼んだからなんです。以前、アマゾンの商品券が当たり、これの期限が今年一杯だったので、使わねば!と思いこれを購入するために使いました。そこで思ったこと。新曲はネット注文するべきではない。です。もう、早く聞きたくてうずうずしてたので。しかも、初回生産じゃない模様orz予約するのが遅れたのもありますが、ショックです。
皆さん、これはぜひ聞いてください!!ホントおススメです!!
![]() |
涙のふるさと 価格:¥ 1,050(税込) 発売日:2006-11-22 |
昨日見に行きました!!DEATH NOTE後編!最高でした。原作とは違う最後、原作をあまり壊さない内容、そして満足な役者陣。なかなか、人気の原作を映画にして、ここまで良いのはありませんよ!見てない人は、ぜひ見に行ってください!もちろん前編を見てからね。では感想です。今回も人物ごとに取り上げます。ネタバレ防止のため反転させます。見た方だけ見ることをおススメします。見てない人、今後見る予定の人は、見ないほうがいいです。ちなみに、前編の感想はこちらから→「DEATH NOTE前編」
月…今回もなかなかの好演でした。ただ、気になったのが、Lに対しての「馬鹿が」。月はこんなことをいう子ではなかったはずです。あくまでも、Lは対等な立場にあった存在です。なのに、「馬鹿が」。これがどうも引っかかってしょうがありませんでした。もうひとつ、父の名前をデスノートに書いたことです。これはないだろうと思ってたのに…何でこれをやらせたのかちょっと疑問ですね。でも、月の「勝った」のところは笑えました。原作でも笑ってしまったのですが、うん。それを再現し切れてるところが最高!また、どのシーンか忘れてしまったんですが、藤原竜也の頭がすごい原作の月の頭の形・色にそっくりな角度があるんですよ。ちょっとビックリしましたよ。月はこんなところでしょうかね。
弥砂…彼女はかわいらしくてよかったと思います。そして監禁シーンご苦労様って感じです。で、弥砂はまだ売れ初めの頃だと思ってたのですが、だいぶ売れている頃でした。そんな人間がのんきに出歩いてていいのか??まあ、彼女はそれなりに家族のことを思っていることと、最後生きてたところがよかったです。それにしても、家族が死んでたシーン、あれ怖かったですよ…
L…今回も最高でした!出来ればお面は、ニアがつけてたような、リアルなお面の方がよかった…まあ、でも彼はかなりのお笑いをとってくれててよかったです。携帯とか(笑)今回もたくさんのお菓子。羊羹を食べながらグーってやってるところは、よかったです!!最後、あのどんでん返しはよかったです。ニアとメロが光臨したような感じでした。そして、原作とは違う最期。安らかに眠れてよかったです。
夜神局長部長…出世も何もないまま、監禁もしないまま死なずに済んでますが、ある意味生き地獄。息子に名前を書かれるは、息子がキラだし、目の前で死ぬし、自分の息子を重ね合わせたようなLも死ぬわ、家族には嘘をつかなければならないわ…ホントかわいそうです。これからの人生真っ暗ですよ。原作は何も知らないまま死んだから、ある意味幸せだったかもと思います。なんか、不幸をいっきに背負ったって感じですよね。
松田さん…彼は、最初から最後まで松田さんでした。顔と名前が一致する数少ない警察の人間ですよ。自分で射撃の腕はいいとか言ってるし(笑)でも、この台詞がなかったら、最後のあれには疑問を持つ人が多いので、よかったのではないかな?
他の本部の人たち…とりあえずなんもないまま、模木さんが死んだのにはショックでした。で、模木さんしか名前を顔が一致してません。他の皆さんは、なんか背景と化してました。
高田…彼女は火口です。魅上も入ってますが、あのおばかさん加減は間違いなく火口です。あまりの馬鹿さ加減にビックリしてしまいました。明らかに噛ませ犬と化してました。でも、高田さんは美人でした。そしてなんといってもこれでもかと言うほどの美脚!!あの美脚に友人と惚れ惚れしてしまいました。で、何で部屋にあんな趣味の悪いお面を(笑)
リューク・レム…CGですがまあ、いいんじゃないでしょうか?レムはもうちょっと女性らしさがあってもよかったのですが、本編では関係なかったのでいいです。でも、月の言うことをレムは聞きすぎです。リュークの最後はいらなかったのでは?
他の方々…出目川さんとかよかったですね。さゆ(漢字ど忘れ)は、なんかよく出っ張ってて、その後も原作ではないところでよかったです。ワタリは…残念でした(涙)
この映画のはじめ、前回のED曲にのせながら、デスノートのルールそしてその効果を前回の映像に合わせて映すという手法。これはなかなかよかったです。言葉で理解できないところを映像でカバー。うん。よかったです。ただ、原作読んでるから私は、ルールを見て分かるのですが、原作知らない人には、ちょっときつかったかもしれません。それでも今回の内容はよかったです。前編後編楽しませていただきました。最後に、さくらテレビ祭りのときに流れてた歌(背景音)、田中真弓さんでしたね。
原作を見て映画を見てください。ほんと良い映画が見れてよかったです。
なんか、あまり間隔なく感想を書くと変な感じですね。今週号の表紙は、イラスト集が出るブリーチでした。
ブリーチ
イラスト集はどうでもいいのですが、ブリーチって、戦闘よりもギャグの部分が楽しいと思うのは私だけでしょうか?今回すごくそれ思いました。そして、ヒゲさん(名前忘れた)の指摘はとても正しいと思います。ここまでくると、一護は自信過剰なバカとしか見えない…
リボーン
こちらは初期がギャグマンガだったことを忘れるような展開ですが、今熱いですね。ホント面白い。戦闘ばかりではあれですが、こう主人公が強くなっていくさまはいいですね。9代目はとてもいい人でした。
ワンピース
船って5日で出来ないんじゃ…まあ、そんなことは置いといて、この調子だとウソップが戻るのも時間の問題。そしてやっぱりフランキーが仲間ですか。これで船大工ばっちりですね。賞金ですが、チョッパーの50ベリーとサンジの写真(写真入手失敗ですが)に笑ってしまいました。次は魚人島だそうです。次々と伏線回収を始めましたね。もしかして終る日も近い?(とはいっても1つの話が長いから当分は終らないでしょうが)で、エースと黒ヒゲどうなったの??
トラブル
カラーですね。相当人気があるんですかね?このベタな展開と変態集団に皆さん興味があるみたいで。最後のは、かなりムリがあるとは思いますがね…この展開。
ナルト
どいつもこいつも身勝手な行動しますね。アスマ先生のことを考えたら動きたくなるのもわかりますが、アスマ先生をある意味殺したのは、あの何もせずにボーっと見てた2人でしょ。ほんと、あの2人いなかったら感動してたのにな…惜しいことをしたよね、岸本先生。
銀魂
意外と長く続きますね、このシリーズ。最近安定してるから長編描いて、次の話を考えてるのかな?しかし今回の定春にはビックリしました。あんなに可愛いのにorzまあ、さすが銀魂クォリティーって感じはしますけどね。でも、最後のあの展開はなかなか面白いです。次週も楽しみですよ。
アイシールド
この最後の2ページでドキドキする。こういう盛り上げ方は上手いなと、ホント感心しちゃう。来週が楽しみになってくる。だけど、あまり試合が長引くと嫌なので、そこそこサクッと話を進めて欲しいと思う今日この頃です。
Dグレ
ジャスデビ、メイク落とした方がいい気がするのは私だけでしょうか?で、どうやらノアにはそれぞれ感情があるようです。まるで鋼みたいな。まあ、でもおもしろいですよね、そろいもそろって涙を流すのは。で、神田は死んだのでしょうか?イノセンスのおかげで、っていう展開も考えられるので死んだとは言い切れませんよね。で、Dグレもギャグパートは面白いんだよな…
ネウロ
私には、パスワードが全然分かりません。今回の弥子はなんともたくましく見えます。いやー、HAL編はほんと面白いです。いよいよ最終決戦です。ネウロにしては、かなりの長編ですが、全然飽きが来ない、むしろ面白いのですごいなとホント感心しますよ。
テニプリ
なんでしょうか、審判の気持ちが痛いほど分かります。この変態集団の試合の審判は、ホント大変だと思います。そしてすごい気になるのは、到達ポイントを割り出してる間に、点が入ると思うのですが…ボールと言ってる言葉との速さがおかしくて笑えます。
ハンズ
親父の考えてることはさっぱり。なんだか主人公が哀れです。
こち亀
今回は内容が面白かったです。くまが可愛くて…(///)で、42号の両さんを探せの回答、やっぱり曲者だったブリーチがわざわざズームまでされて載ってました。その絵に関するコメントも笑えました。単行本になった時(ブリーチの)が楽しみでしょうがありません。
ムヒョ
3兄弟だったんですねミックって。で、リオ先生も一緒に移動したんですよね…??
エムゼロ
いい感じにまた面白くなってきました。これで、M0使わずに取ってこれたらいいのですが、どうでしょうか?まあ、何はともあれ、愛華が当分出てくるだけでも十分です。
P2
何故、熊の着ぐるみ!?しかもこち亀とある意味被ってる…乙女さんって格闘技系のクラブの子ではなかったですよね…?
オーバー
来週打ち切りです。なんか色々と、不快なキャラが多かった漫画だと思います。もう少し悪系キャラの悪さの度合いを薄めればよかったのにとホント思います。なんかこのコメント自体が今週終わりみたいな感じですけど、来週で終わりですから。
太臓
すごいあいす達がやってるカードゲームが気になります。そんなグロイカードゲームを修学旅行中にやらなくても…(笑)
斬
ごめん。私には斬がかわした軌道は、首あたりに横一直線に見えるのですが、切れてる場所は目…私の気のせいですよね?杉田先生は、居合いの意味を分かってるのでしょうか?居合いとは、鞘から出して鞘に戻す一連の動きのことを言うはずです。それが出来てませんよ、討条さん。なんだか感想書くのに疲れたので、今回はこのくらいにしときます。
ジャガー
まだ続くんだ!そのおかしくなったキノコ。早く見たい。どんな面白キノコか、今から楽しみですよ。
このブログ、1周年を迎えました。一昨日ですが…なんか忙しかったり情緒不安定だったりで1周年全然祝えてないorzで、忙しい上に早く寝たいので感想は1行とさせていただきます。ちなみに、今日から母と祖母が来るので、更新はまた滞ります。表紙は2周年を迎えたムヒョです。
ムヒョ
まだ2年目だったんですか…もうちょっとやってたような錯覚に陥ってるのですが…
ナルト
ごめん、アスマ先生の死になんも感動できないんだけど…
ワンピース
今回も伏線回収というかびっくり事実がでましたね。
エムゼロ
運動系の部活って対戦相手いるのでしょうか?
ブリーチ
ネルが戦えるようになるんですかね?
Dグレ
まさか、いくらなんでも神田は殺しませんよね…?
アイシールド
なんか最終決戦に見える…
太臓
表紙のあいすの着物が左前が右前に…それでは死に装束です。(どうしてもこれ、つっ込みたかった)
P2
最後のページがかなり好きです。
読みきり ギャグマンガ日和
相変わらず面白いです。
リボーン
先週の予想大はずれでした。9代目大丈夫でしょうかね?
銀魂
ロボット怖っ!
トラブル
もう何もつっ込まない…
ネウロ
弥子の食欲を忘れていた笛吹さんがよすぎ(笑)初っ端から笑えた。
ハンズ
こちらもようやく試合ですが、迫力がありすぎて何やってるのかわからない…
オーバー
楽しくなってきたんですがね…
斬
この世界の主人公とヒロインは、どうやらちょっと頭が痛い子のようです。
ジャガー
あのもっさりとした笛、絶対吹きたくない(笑)