忍者ブログ
ジャンプの感想がメインです。コメントもしくは拍手も暇でしたら置いていってください。TBはフリーですが、認証制にしております。その辺はご了承ください。相互リンクしたいのでリンクを張りたい場合は、一言言っていただけるとありがたいです。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    明日は…

    明日、私は地元に帰ります。なので、ただでさえ更新滞ってるここがさらに更新が滞ると思います。あ、でもジャンプの感想は書きますよ。

    では、紫音さんから頂いた「一文字漢字バトン」です。いつもありがとね〜vv

    『一文字漢字バトン』

    ■前の人から持たれているイメージの漢字

    【静】…ああ、なんか分かる気がする。あんまり反応しないもんね。私からアクション起こすこと少ないからねえ。それぐらいしかこの漢字のイメージがorz違ったらごめん。

    ■好きな漢字

    【紫】…理由は、漢字の形が好きだから(笑)

    ■前の人から回された三つの漢字に対して自分の持つイメージは?

    【愛】…人類皆に必要な感情。と、かっこいいことを言ってみたり(笑)

    【嬉】…すごいうれしい。(まんま)ああ、うちの元ゼミの先生の笑顔が浮かぶ。

    【永】…なんか全然関係ないんだけど、波平さんが脳裏を横切ったんだけど…多分そんな感じ(どんなんやねん)

    ■大切にしたい漢字

    【命】。最近、暗い話題が多いからねえ。

    ■次に回す漢字三つ

    【空】【華】【遥】

    なんとなくです。

    ■最後に、あなたが好きな四字熟語を三つ

    「山紫水明」・「森羅万象」・「自業自得」

    最初の2つは、ただ漢字が好きなだけです(オイ)。最後のほうは、最近実感している言葉なので、なんとなく入れてみました。

    ■バトンを回す5人とその人をイメージする漢字

    ゆきやなぎさん…【雪】ごめん。ハンドルネームまんまです。だけど、雪が合いそうな方ですよ。

    りょう…【忙】なんだか最近忙しそうだからねえ。すいません。こんなんで。

    拍手

    PR

    2006年ジャンプ3号の感想

    今週号は、武井先生の新連載、「重機人間ユンボル」でした。絵がとても懐かしかったです。

    新連載 重機人間ユンボル(以後ユンボル)

    はい、始まりました。武井先生の新作。もう、タイトル見た瞬間から、早々の打ち切り臭がしていたのですが、内容読めばそれはまた濃くなってしまってました(涙)いや、なんか武井先生らしいギャグやら流れやらがあってとても懐かしく、そういうところは私好きなんです。好きなんですが…やっぱついていけないところがある。うーん、残念だけど、武井先生は、宗教や民俗信仰、神話などを題材にした漫画のほうがホント向いてると思う。それは、「仏ゾーン」にしかり「シャーマンキング」にしかり。ちょっと期待はずれかな。で、さらに言うなら、描き方も前に戻して欲しいところです。あ、でも姫様かっこいいなあ。ああいう女の子描かせたらピカ一だと思う。そして、コメントのところに「みかんのおいしい季節になりました」のコメント。なんだろ…とてつもなく悲しくなってきた…あの葉君の持っていたみかんが忘れられない…

    ナルト

    今週は間に合ったようです(笑)しかし、先週の鉛筆描きについてどこにも触れられてない。先週のコメントで書かれていると思いきや書いてないし、今週も。あの真相を教えて欲しいんだけどな…で、内容ですが、カカシ先生はシカマルに何を渡したのでしょうか?まさか、シカマルが渡したものを返したとか、そんなオチじゃないですよね…飛段も角都もちゃんとひそひそ話が終わるまで待ってあげるなんて…優しいね。

    ワンピース

    すごい、ゾロが副船長らしい言葉を…未だに、麦わら一味は"副船長"の肩書きを持つ人間はいません。仲間になった順でいくならゾロです。だからかな?まあ、それはともかく、今回はかなり読み応えのある回でした。ウソップの復帰はもとより、ウソップが復帰するまでの感情描写、お祖父さん(ガープ中将)の攻撃、そして海賊ごっこではなく海賊としてのけじめ論。いやー、面白かった。さて、来週号はお待ちかねの鳥山明先生とのコラボ漫画。楽しみです。で、尾田先生はちゃんとワンピースも描くあたりがすごいと思う。

    アイシールド

    ムサシと栗田とヒル魔の信頼関係が見えた回でした。よくあんな状態でキックできるよね…

    リボーン

    やばい!ホントツナカッコいい!!って、毎週言ってる気がする。今回の戦闘はなかなか見ごたえがありますね。最近色んな設定が出てくるもので…ちょっとこんがらがる部分もありますが、まだついていけます!今、ジャンプで楽しみにしてるナンバー3ですから。ちなみにナンバー2はネウロ。ナンバー1はワンピースです。

    M&Y

    なんかタイトル、7&Yって感じしません?私だけ?それはともかく、あまり盛り上がらない…特に優名のコスプレを見るとすごいテンション下がる。話もよく分からなかったし…これは、決め付けるのは早いけど、期待はずれ。おそらく、ユンボルと同じくらいの勢いで打ち切りだろうな…

    銀魂

    メイドロボ編(?)終了です。しかし、今回は盛り上がらなかったな…下ネタ多かったからか?うーん違うな…柳生編があまりにもよすぎたからか?まあ、次回の話に期待ということで☆

    エムゼロ

    これで、ルーシーという常にお色気を発せられる人物が補充されました(笑)といっても、ルーシーは妖精ですから、あれですが…今回の話しはなかなか面白かったです。そうは簡単に、魔法の力は上がりませんよね。エムゼロにはぜひ、お色気戦争時代を生き残って欲しいものです。

    ラルグラド

    ようやく主人公は全裸から半裸になりました…ってあまり変わらないような…それはいいとして、今回出てきたセカンドの中に、リュークっぽい奴がいたのは気のせいでしょうか?で、この原作者はホントいい度胸です。なんていうか、もうこれ見てるとかなり呆れてしまいます。小畑先生の絵にはもったいない話しです。

    ブリーチ

    ギャグテイストな話しはなかなか面白くていいです。たとえ、今何をやっているかわからなくても…しかし、弱いところにそれぞれ3人分かれましたが、一番弱いルキアは一人です。それがすごく不安でしょうがない。まったく、久保先生は流血させるのが好きなんだから…

    読みきり 或美野中学2年C組竹田君〜featuring SETUKO〜

    なかなか面白かった…のか?途中出てきたエコロボットセツ子の流れがいまいちよく分からなかった。ギャグは単体単体で面白かったんだけどな…セツ子の設定に無理があったのかな?絵は、すっきりしてて見やすかったし、そこはよかったですね。

    テニプリ

    超テンション下がる。先週までのわけの分からないテニスじゃない代物を見た後に、テニスなんて…といいながら今週もばっちり、テニスと証した攻撃を放っています。なんで、3回目でもう倒れてんの。しかも参式波動球くらった河村先輩がおもいっきり飛んでるし(笑)そもそも波動球っておかしいよね。笑えなかったけど今回はつっ込めました。やっぱ、斬には劣るわ。

    トラブル

    自分家を破壊する気満々の沙姫様。金持ちの考えていることは分かりません。しかし、どういう基準でクリスマスパーティーに客を呼んだのでしょうか?

    ネウロ

    ああ、すごい!松井先生はすごい。HAL編はホントによかった。締めもよかった。あの、HALが消える刹那の単位の時に刹那さんに会えるなんて。ホントによかった。度々作中に出てきた弥子の日付。この話しで変わりました。後日談が気になります。そして、弥子の「国中を危険にさらしてでも…助けておいてやりたい奴が」。これは誰の事を指しているのでしょうか?この言い方だと最初はネウロかと思ったんですが、なんか違うような気がしないでもない…これはまた今度出てくるかな?

    ムヒョ

    ちょっと今回は、ごちゃごちゃしてて話がわかりにくかったです。何故、ロージーが追いかけられているのかが分からなかったorz読解力ないのかな?

    太臓

    タイトルにウケました。確かに(笑)今回は下ネタ度が低く、楽しめました。特にキャラの恋模様がなかなか(笑)で、途中から伊舞が消えてたのがちょっと気になったり。

    P2

    よかった…アキラは恥ずかしいことを自覚してらっしゃって。それはともかく、眞白くんのお父さん説。先週の予想が見事的中。てか、やっぱりホイッスルの水野君が…キャラ被ってるよ(笑)もうその事しか目が言ってません。

    ジャガー

    久々のハマーのあさましさ(笑)笑えましたよ。しかも去年のクリスマスの話もちょこっと出てたし。去年の話がつい最近のように感じる私は、年を取ったのでしょうか(涙)

    拍手

    緊急アンケート!

    最近、カウンターの動きが鈍い。BLOOD+がいかに偉大だったかがわかるくらい(笑)ということで、皆さんが来てくれるためには、どういう風にしたらいいのかと思い、アンケートをしようと思います。

    ふと思ったのですが、 アクセス解析をつけているとはいえ、日によっては見に来る人は様々。いつも見に来てくださる方もいるでしょう。そこで、何を主に見に来ているのか、をちょっと確認してみたいのです。そうしたら、また内容の方向性も決まってきますので。どれか1つにポチっと押して投票するだけなのでどうぞよろしくお願いします。コメントは任意なので、書きたいことがあればどうぞ。感想でもかまいません。名前入れなくてもいいので気軽にどうぞ。右側にあるのでよろしくお願いします。

    拍手

    妖奇士: 説十一

    今回の話は満足でした。今までのあの体たらくはなんだったのか(笑)ようやく戦う回数も増え、それぞれの見せ場があり、歴史背景もちゃんと出てきたので。でも、まだコードギアスには劣るよ…では、感想です。いつものごとく、反転させます。

    今回は、どうやら妖怪話を虱潰しにさがして妖夷退治。そして、遊部は温泉から生まれるのでしょうか?

    膨れたサイゾーが可愛すぎ(笑)雪輪がいい人(馬?)になってる!で、アトルとサイゾーがゆっきーを取り合ってるようにしか見えない今回の話(笑)で、今回はサイゾーの女装姿が(笑)あ、いや、男装姿じゃなくて、ちゃんとした格好に。

    加納さんが本庄(?)を追いかけたら、沢山の妖夷に化かされたwそこを助けたのはゆっきー。おがちゃんは指示だけ。まあ、その前に妖夷の体を縛ってた紐は切ったけどね。

    で、Bパート。例のかけら?あれは何?遊部達がまたもや混乱。で、そこで隠れて見てた仮面の衣冠束帯の人たち。何かたくらんでいるようです。

    おがちゃんは本庄と話をしますが、相手にならない(笑)本庄は言い逃げしていきました。で、近くにいた気になるおじいさんは、土井の守さまでした!その頃、おがちゃんは1人で鰻と戦います。意外と良い勝負です。でも最後は、ゆっきーに持っていかれましたね。鰻を食べていた花井は、おっさん達に襲われて石を取られました。実はその人たちが仮面の衣冠束帯(長い!名前をいい加減教えてくれ。)。その石は、仮面の人たち曰く「せっしょうせき」(漢字が分からん)。彼らは何をしたいの?うーんまだ先が見えない。

    で、危ないところでアトルとサイゾー登場。雪輪に乗れと言われ、乗るゆっきー。え?なんでわざわざ2人の間に乗るの?後ろでもよくない?まあ、いいや。それ以上に、雪輪がすごいと思う。例え女の子2人とはいえかなりの重量。それに、ゆっきーが乗ればかなり重いはず…頑張るね。で、ここで今週は終了。今回は、殺陣が多かったので、なかなか楽しめた。勢力が色々出てきたからだと思う。BLOOD+みたいに。

    次回予告のサイゾーがめっちゃ可愛い。吹っ切れたおかげで、だんだん可愛くなってきたwこんな事言ってるとオッサンみたいですね(笑)

    次週は期待できそう…あ、でも、広島に帰ってるわorz一週遅れだった。ああ、また1週見れない話が出てくる。やだなぁ…

    拍手

    バットン♪

    雪瑠さんと紫音さんからまわってきたバトンです〜♪まずは、雪瑠さんから回って来た「声バトン」から。

    『声バトン』

    ◇周りから言われる自分の声は?

    低いです。そして声が大きい(笑)ハキハキしているそうですよ。声だけは、教職専門の先生に褒められました。

    ◇自分から聞こえる自分の声は?

    低いと思う。だけど、録音した自分の声を聞くと思っていたよりも高い。でも他人に言わせると低いらしい。まあ、ファかソぐらいの音になったら裏声出さなきゃ出ないもんね。

    ◇好きな声優さんは?

    男性声優さんだと、立木さん(クラトスとか)、緑川さん(ゼノンとか)、小西さん(ハジとか…あえてロイドとは言わない)、真殿さん(カオルとか…あえてパピヨンとは言わない)、置鮎さん(白哉兄様とか)などなどですかね。女性声優さんだと、朴さん(蓮とか)、ゆかなさん(ティアとか)、林原さん(アンナさんとか)、矢島さん(しんちゃんとディーヴァのギャップが)、大谷さん(イオン様とか)などなどです。多分もっとあげると切りなくなるからな…

    ◇どんな声が好き?

    かっこいい、渋い声。だと思われる。とにかく上の人たちの声をイメージしたら、大体分かるでしょ?私の好きな声。

    で、うちの大学の教職専門の先生(男)が、ものすごくいい声なの。あの声ホントイイよ。教師じゃなかったら、声優すればいいのにとか思う。でも先生曰く、眠くなる声(単調だから)だそうだ。まあ、確かに…でもかっこいい声です。

    ◇何かの声マネやる?

    声真似?したこと無いな…出来ないし…あ、目玉親父ならする。できるよ〜

    ◇カラオケで真っ先に歌う曲は?

    え、BUMP OF CHICKENに決まってるでしょ。ただその時のノリでSound Holizonになる可能性もあり。

    ◇このバトンを回してくれた方のイメージは?

    低い声の方です。でもかっこいい声だと思いますよ♪夏休み以来あっていないから、久々に声を聞きたいわ?

    ◇次に回す10人

    10人いないけど、どうぞ貰っていってください。

    ゆきやなぎさん
    りょう

    次は、紫音さんから頂いた「愛の傾きバトン」 です♪

    「愛の傾きバトン」

    ※これはあなたが好きなキャラを3人選んで回答して下さい

    1.まず、誰を選びましたか?

    ・白哉兄様(ブリーチ)
    ・ホロホロ(シャーマンキング)
    ・ゼノン(冒険王ビィト)

    2.それは何故?

    え、好きなキャラだから…なんとなく…一杯いるけどさ。なんとなくここ何ヶ月も休載されているビィトを思って、ゼノンは入れました。他は普通に好きなキャラ?あ、ホロホロじゃなくてハジにしとけば、どいつもこいつも喋らないキャラになってた(笑)

    3.その3人をそれぞれ一言で表すと?

    ・白哉兄様…シスコン(笑)
    ・ホロホロ…ボケ(ツッコミもたまにはしてるけど、ボケでしょ)
    ・ゼノン…生死不明…ビィトの兄さん

    4.その3人の長所をどうぞ。

    白哉兄様とゼノンは必要以上のことは喋らないクール(?)なところ?(これってどっちかって言うと短所?)あ、でも、どっちも兄弟思いだと思いますよ。ホロホロの長所は、ポジティブなところ?一応彼も妹思いな所はある。

    5.では逆に短所はどんなところだと思いますか?

    白哉兄様もゼノンも必要以上のことは喋らないため、相手に伝わらないorzだから、喋らないところ。ホロホロは…バカ?(失礼)

    6.その3人がピンチ!誰から助ける?理由もどうぞ!

    あ、えーと…どの方も強いのですが…1番目は…ゼノン。今、才牙持ってないし、弱ってるからねえ…てか、どこにいるのさ。ホロホロが2番かな?いざとなったら強いけど、少し頼りないから(オイ)。3番目は白哉兄様。強いし、何より死人だし(笑)死神だからねえ。

    7.その3人であなたが一番好きなのは誰ですか?

    例え現在のブリーチが意味不明でも、今は白哉兄様かな?私のツボを押さえているので。でも、変わるかもしれない。今後のビィトの話の流れによれば…でもゼノンが翼の騎士だったら上へ上がれないな…でも予想だとそうだし…

    8.最後に一番好きなキャラに愛のメッセージを!!

    早く見たいので、頑張って出番を増やすように努力して!

    9.次に回す10人を指定して下さい。

    アンカーだ。欲しい人、貰っていってください。

    もひとつ、紫音さんから。「妄想10cm○○バトン」です。

    「妄想10cm○○バトン」

    ※○○に指定お題を当てはめてください。 指定:ホロホロ

    ・目覚めた時に10cmのホロホロがあなたの顔を覗き込んでいました。どうします?

    ドキドキしますvvてか、可愛くて頭ワシャワシャするかも(笑)

    ・10cmホロホロをあなたは飼いますか?

    ホロホロを飼う?!え、そ、そりゃーもちろん(///)

    ・10cmホロホロがお腹が空いたと主張しています。あなたは何を与えますか?

    熊肉(笑)じゃなくて、ジンギスカン!あ、夕張メロンとか?

    ・10cmホロホロがトイレに行きたがっています。どうしますか?

    ええ?!家のトイレじゃ、一緒に流れちゃうよね…オマルとか?(笑)

    ・10cmホロホロが風呂に入りたがっています。どうしますか?

    茶碗(笑)いや、これ以外に無いでしょ(笑)

    ・10cmホロホロと初デート!どこに連れて行きますか?

    フキ畑(笑)難しそうなので、とにかくまわりの小物を買いにおもちゃ屋へ。

    ・最後の質問!10cmホロホロが居たらあなたはどう思いますか?

    毎日愛でてる(笑)死なない程度に抱きしめる。

    ・妄想させたい友達を5人チョイス!

    ゆきやなぎさん…葉君で
    りょう…加藤和樹で
    あとは、やりたい方もってってください!

    拍手

    2006年ジャンプ2号の感想

    今週号は新連載の「神力契約者M&Y」でした。てか、最近240円多いな…値上げするきか?

    新連載 神力契約者M&Y(以後M&Y)

    この絵と話の内容、ガンガン向きだと思いました。Dグレとは別の意味でね。そして、遂にお色気戦争が始まった気がします。だって、いきなり水着で登場って…しかもメイド服とか…なんだこれ。お色気飽和状態もいいところです。トラブルとエムゼロの一騎打ちかと思えば、ここにラルグラドやこの作品が入って、4作品が拮抗しています。今までのジャンプでこんなことがあったでしょうか?さて、こんな内容とは関係ないことばかり話しても仕方ないので、内容の方ですが、読みきり時もあまり好きではなかったのですが、やっぱり好きにはなれない。特に白虎。彼女がなんか好きになれない。オタクが好きそうなキャラだなーと思っています。だから嫌いとかじゃないんですが、どうもあの性格駄目。ということで、期待はしてません。

    ワンピース

    痴態を見せているフランキーですが、仲間になりましたね(笑)今までの仲間のなり方で、一番感動しないなり方です(笑)てっきり、フランキーが仲間になる条件で、ウソップの復帰を言うのかと思いましたがそんなことなく出航する準備…ええ?!ウソップどうするの??で、ロビン姉さんのあの大胆な行動にはちょっとびっくりと言うか…うん。やって欲しくなかったな…誰かそこつっ込もうよ。

    ナルト

    一瞬、ん??と思えば、ペン入れをしていません。ですが線がちゃんとくっきりしていた。そこまでの誠意は見せました、岸本先生。どうやら締め切りに間に合わなかったようですね。単行本で修正ですね。しかし、H×Hとは違うな…内容の方は、あの出てきたお面が妖奇士を思い出す(笑)

    ブリーチ

    なんか、よくわからない展開…で、チャドのほうにして欲しかったのに、先に雨竜でした。で、チルッチさん。すごくゾンビパウダーを思い出します。こんなキャラいませんでしたか?なんか、格好がすごく的の姉妹(名前忘れた)に似てる気が…どっかで「お兄様」とか言ってそう(笑)もしくはあの真っ二つにされたお爺さん。えーと…名前が…orzあの指を切っていた人ね。なんかの薬で若返ってた人。あの人の性格にそっくりな気が…ま、同じ作者だしね。そんなブリーチでした。

    銀魂

    頭半分にもげたり、腕が無くなったり、なんか今回キモイよ。あの修復の仕方が。ホラーだよあれ、ホラー。今回の話、ある意味ホラーはいってるよね?ね?

    アイシールド

    最初のページが面白かった。これから、モン太と桜庭の戦いですね。一時、進とセナの戦いはお預け。てか、きっと最後に持ってくるんだろうな…

    ネウロ

    刹那さんは研究対象であるのは、前回分かっていたのですが、恋人になったのかな?と自分で勝手に予想していました。が違いました。でも、彼女に惹かれていた部分は事実でした。うーん、今回の話、アヤ・エイジアの事件と似たような感じになりそうですね。

    リボーン

    ツナがすごくかっこいい!最近目を見張るほどかっこよくなってきてる。最初のころの存在の薄い彼はどこへやら(笑)で、シャマルが来ている事は、リングをはめても中和剤が出てこないのかな?

    ラルグラド

    先週だけの展開だと思ってました。原作者のすごいチャレンジ精神がうかがえます。いい度胸だよあんた。小畑先生の絵は、ある意味リアルなので、やっぱ生々しいなあ…やだなあ…今回の話は微妙だよ。表紙のカラーはあんなにいいのにorzてか、2週連続主人公服着てない…

    トラブル

    ああ、春菜ちゃんはいい子だね。こんないい子はそんなにいないよ。そして、ラルグラドに対抗しての風呂シーンか?いや、その前からあったよね。

    エムゼロ

    今回の展開はいいなあ。読者の九澄好感度がアップしましたよ。すごくいいなあ。エムゼロ。私は、4つのお色気漫画の中から、エムゼロを応援します!

    Dグレ

    やはりブックマンは、その時々でどちらかについているんですね。昔は、伯爵側についていたみたいですね。しかし、今回の戦闘は今までのより面白い。ジャスデビの能力も面白いし、これなら長くなっても飽きなさそうです。

    ムヒョ

    なんだか、せっかくちょっと盛り上がったのに、急降下。うーん、最近ムヒョが面白くないな…なんでだ?で、久しぶりにナナ登場。なんだかすごく懐かしい(笑)

    テニプリ

    なんだかわかんないまま、試合が終ってしまいました。不二先輩はどうやら、持ち直したようです。あんだけ頑張ったのに、目の前でお笑いテニスなる変なものを見せられてはねえ。しかもそれで勝ってるし…心境は複雑なんだろうな(笑)

    太臓

    綾が家に帰って寝るまで誰も気づかないところがすごく面白い。で、まさか犬夜叉ネタがあるとは思わず、吹いてしまいました。そういえば、かの法師も女好きでしたね。

    P2

    アキラはやはり女だった!しかし、恥ずかしがろうよ。で、城島監督は、眞白くんのお父さん!きっと、離婚してお母さんの姓を名乗っているに違いないに1票。あ、これじゃあホイッスルじゃん。

    ジャガー

    やばい、高菜さん久しぶりだよ。この久しぶりなのに、彼女の荒れ具合がハッスルしすぎてヤバイ(自分で何言っているのかわからない)

    拍手

    ハリー・ポッターと謎のプリンス

    ようやく昨日、読み終わりました。夏に買った「ハリー・ポッターと謎のプリンス」。なぜ、今まで読んでなかったのか。忙しくてそれどころではなかったというのもあるんですが、ないようにかなり幻滅していて、読む気がしなかったんです。さて、それでは、その感想を書こうと思います。ネタバレもあるので、反転は一応させます。ハリー・ポッターファンの方、気を悪くすると思いますので、そういうのを気にしない方だけお読みください。

    さて、人物ごとに書いていきましょうか。かなり口悪いのでご了承ください。

    ハリー…何だ!?このご都合主義的な流れは!?と始終思っていました。ほんと、この子のわがままでこの話は進んでいってます。ご都合主義になるのは物語としては当たり前なのですが、それを隠す能力が作家には問われます。間違いなく無いほうだと思います。で、ハリーは、何時、どこで、どんな状態でジニーを好きになったのですか?読んでても分かりません。同時に読んでいた、畠中恵さんの「ねこのばば」に収録されている、「たまやたまや」の話のほうがよっぽどよかったです。この「たまやたまや」は、主人公の幼馴染の妹が嫁に行く話で、妹は主人公が好き。主人公はその子のことを妹としか思っていない。だけど、結婚の話が出た時に、少し気になって相手がどんな人か見に行く、と言う話です。設定が似てるんです。こっちの妹は、あまり今までの話には登場していませんでしたが、自然な流れでした。ハリーは意図的すぎて、見ててかなり不快でした。とくにロンの妹ということで葛藤している時が。なんか、ハリーは自分を中心に世界が回ってると思っているようにしか思えない。というので、かなりハリーにイライラしながら読んでいました。

    ロン…で、ロンですが、彼は何故ハリーの友達でい続けるのか分からない…あんな奴から手を切った方が身の為だと思いながら、読んでました。だって、彼おいしい思いしてないでしょ?どっちかって言うと、死にそうになってる(笑)まあ、でも今回ハーマイオニーとくっ付いて良かったね。と思いました。

    ハーマイオニー…そんなにロンが気になるなら言えばいいのに…と思ってしまいました。まあ、それはロンにも言える事なんですけど…。今回、あまり彼女が目立っていたようには見えません。とにかく、ハーマイオニーもハリーと縁を切った方が身の為だと思います(笑)

    ジニー…この子は、5年越しの恋が実りましたね。いつ、ハリーに気に入られるそぶりを見せたのでしょう。そして、最後のほうはしっかりしてると感心してしまいました。もし、ハリーが生き残ってしまったら(ヒド)、きっとハリーは尻にしかれることでしょう(笑)それと、ハリーがいなくても、クィディッチの試合は勝てることを証明しましたね。ハリー形無しだ(笑)

    ダンブルドア…絶対こいつは自分が死ぬことを分かっていた。としか思えない展開。いきなり、自分の知っていることを全てではないですが喋りだしたり、情報提供したりと、どんだけ死亡フラグを立たせるんだって言うくらい、立たせまくってました。でも、死に方はちょっと可哀想すぎました。しかも、あんだけ苦しい思いして、盗まれた後。ちょっとこれには同情しました。

    ヴォルデモート…今回は回想で出てきました。トム・リドルとして。彼を完全悪にしたくないのか、同情余地を引き出してるにもかかわらず、ハリーやダンブルドアの言動が完全悪にさせてしまっています。ただ、その同情の余地もいまいちで、あまりなんか伝わってこないんですよね。なんだろ、トム・リドルの設定を間違ってしまった感がかなり否めません。性格とかやっていることは、嫌いですが、ヴォルデモートという設定に同情してしまいました。

    ドラコ・スネイプ…この2人は今回キーマンでした。スネイプ先生が裏切ったのはショックでした。結構好きだったのに…ドラコもなぁ…でも、ドラコは最終的にハリー側につきそうですよね。ハリーもドラコに同情していましたし。

    他の方々…ダンブルドアが死んだ直後なのに、みんな悲しむより結婚の話で大盛り上がり。なにこれ。こいつら絶対ダンブルドアのこと尊敬してなかったでしょう、と思ってしまいました。あとは、まあ、いいや(投げやり)

    さてと、読んでてハリーにイライラして、次の巻がまったく楽しみではありません。ですが、ここまで来た以上、最終巻も買って読みたいと思います。まあ、ところどころ楽しい部分も一応ありますしね。ハリー・ポッターは「アズカバンの囚人」が一番面白かったです。シリウスも出てきたし、話の展開もそれなりに面白く、流れもなかなかスピーディーでよかったしね。作者が「2人死ぬ」と言っていたので、ヴォルデモートとハリーが死ぬと思うに1票入れたいと思います。

    拍手


    [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:
    紫鈴
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    漫画や音楽に興味を持っています。考古学が好きです。
    ちなみに…
    好きな漫画…武井宏之先生の作品をこよなく愛しています。基本的に幅は広いです。
    好きなアニメ…最近見ているのは「ワートリ」ぐらい…
    好きな小説…黒ねこの王子カーボネル、十二国記、ゲド戦記、五龍世界、乙一作品が好きです。
    好きな音楽…BUMP OF CHICKEN(愛しています)・Asriel(世界観が好きです)・Kalafina(ハーモニーが美しいです)。別ジャンルになると、クラッシックは全般的に好きです。好きな作曲家はラヴェルです。
    忍者アナライズ


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]