[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰ってきました。福岡は中々よかったです!残念ながら時間の関係上、板付遺跡が見れなかったことがすごく悔やまれます!それ以上に残念だったのが、新幹線から関門海峡が見れると思ったことです。アホなんですが、近くの寺に観光したあと、夜中の2時半まで起きていて、7時には起きて新幹線に乗るという無謀なことをしてました。新幹線で3時間。その間寝てたのですが、どうしても関門海峡が見たいと思い、新下関過ぎたあたりから起きてたのですが、何故かトンネルへ。「長いなあ…」と思い、トンネルを抜けると…そこは福岡(小倉)でした…orzええそうです。関門海峡を、そんな新幹線が走ったら危ないですよね!そりゃートンネルですよ!もうすごいショックでした!その日、広島に帰ると、母に「初めてはっきりしたクマを見た」と言われました。ええ、ええ。疲れてたものね。睡眠時間も短かったしね!そりゃー、クマできるさ!
で、次の日。昼過ぎまで死んでました(笑)その次の日。土曜日ですが、そもそもの目的である、実習校(母校)の文化祭へ。私は演劇部だったのですが、実習中、劇が完成するかしないか結構不安だったんですよ。ですが、見たらすごく面白かった!!いい具合に皆壊れてて(笑)3年間、まともに回った事がない文化祭でしたが、今回回ってみて意外と面白かったです。自分が担当してたクラスに行くと、「え?!先生?来てたん?」と言われました。それ以上にビックリしたのが、「私服だから最初分からんかった」って言われたことです。あ、あたしは…一体…というか、おそらく2週間しかいなかったからそんなインパクトなかったんでしょう。生徒達には。うん、ちょっと悲しかった。で、その後は風さんとふたりでカラオケへ。2人でサンホラを上から下まで歌いました!さらに、その後歌ったのは全部アニソン。ええ、かなりマニアックなカラオケ大会でした(笑)そうそう、そこでパンプキンシザーズの「マーキュリー☆GO!」を初めて歌ったのですが、あれ面白い!!歌う機会があれば、1度歌ってみればいいさ!おススメです(笑)
で、今日は、電王とプリキュアを見て、幻水?をして帰ってきました。もうちょっとで篭城イベントです。うん、内容もだいぶ佳境?に入ってきているので、帰るたんびにちょこちょこ進めて頑張ります!
で、で、DARKER THAN BLACKの感想はまたのちほど。早めにあげます。
友人なおさんのところから拾ってきた(?)貰ってきたバトンです。
Sound Horizonバトン
1、サンホラにハマったきっかけは?
友人がカラオケで歌ってたのをきっかけに、CDに落としてもらって、当分は聞いてなかったのですが、聞き始めたら好きになってました。
2、サンホラの第一印象を率直に!
最初に聞いたのが「stardust」だったので、めっちゃ怖い歌詞!って思いましたね。
3、サンホラ歴は?
2年目に突入って所ですかね?あれ?3年目に突入だっけ?まあ、どっちか(オイ)
4、サンホラのここが魅力!
ストーリー性のある歌詞、言葉、そして壮大な音楽!何よりも歌ってらっしゃる方々の声がいい。下手な人使ってませんからね。
5、好きな曲をベスト5まであげてください。
・見えざる腕
・Yield
・Ark
・エルの絵本【魔女とラフレンツェ】
・緋色の風車
6、一番かっこいいと思う曲は?
うわっ!難しいなあ…結構かっこいい曲一杯あるからなあ…何個かあげます。
・恋人を討ち堕とした日
・澪音の世界
・雷神の系譜
・朝と昼の物語
・エルの絵本【笛吹き男とパレード】
・Ark
・見えざる腕
7、一番癒される曲は?
「美しきもの」
曲も歌詞も何か全て癒されます。
8、一番パワーをもらえる曲は?
パワーって難しいなあ…エルの絵本【笛吹き男とパレード】かな。ついていきたくなる(笑)
9、一番切ない・悲しいと思う曲は?
「緋色の風車」。もう、映像とか頭に出てくるからめっちゃ悲しくなる。だって隣で…
10、思わず叫んじゃう、口ずさんじゃう曲は?
エルの絵本【魔女とラフレンツェ】
stardust
見えざる腕
てか、基本的に皆思わず口ずさんでしまうorz
11、聞いてると踊っちゃう?
踊ることは無いね!さすがにそれは…
12、ここのこういうリズム好き。
・「見えざる腕」の
「隻眼にして隻腕 アル中にしてヤク中(実際の漢字はちょっと忘れました)〜」のあたりが好きです。で、もう一ヶ所。「誰が加害者か誰が被害者か〜」のあたりです。あの独特?のリズムが好き。
・「星屑の革紐」のフランス語の部分が好きです。(フランス語であってる…よね?)
・「緋色の風車」の出だしが好き。あの風車の回る音が好きです。その後のバイオリンから馬の啼き声から入るあたりも好きです。
・「Ark」の「さあ、楽園へ帰りましょ、お兄様」のあたりの音が好き。あとは、サビ。
・「エルの絵本【魔女とラフレンツェ】」の「時を喰らうセレフェンス、焼けた鎖のカノン〜」のあたりからサビにかけてのあのリズムが好きです。てか、盛り上げ方も好き。
・「StarDust」のサビに入る前のあたりが好きです。「真っ赤なドレス、真っ赤なルージュ〜」のあたりからです。
・「エルの絵本【笛吹き男とパレード】」のあの笛のリズムが好きです。Aメロと言うべきなのか…うーん伝えにくい。「パレードはどこまでも続いていく、世界の果てを目指して♪」のあたりのリズムです…orz
・「サクリファイス」の「サークーリーファイスッ」ってところ。最初の部分です。あそこが好き。
・「雷神の系譜」の前半部分が好きです。2分50秒あたりまで…です。
・「澪音の世界」のバイオリンが好きです。あのリズムいいですよね!
13、好きなジャケットは?
すいませんorz好きと公言しながら1枚も買ったことありません(汗)いつも友人からデーターを貰うので…でも、ネットで見た状態だと、「Roman」が今のところ1番です。
14、ズバリ、カラオケ熱唱経験ありますか?
ええ。上から下まで歌ったこともありますよ。まだ「Roman」が入ってなかったときですが。
15、十八番は?
うーん…難しい。「緋色の風車」か慣れた頃に歌うと「Ark」とかもいける。
16、この台詞が好きだ!
「君よ大切なものに辿りつく道を見つけたら、もう迷うことなかれ。例え茨の道であろうとも詩を口ずさめば、それもまた楽し。」
「来るものは拒まないが去るものは消して許さない!黄昏の葬列 楽園パレードへようこそ」
「痛みの雨が降り注ぐ朝、冷たくなった彼女の腹から取り出されたのは光を抱いた小さなぬくもり、黒銀の毛並みを持つ子犬だった」
「狂おしい時を経て、少年の時は流転する」
17、このキャラが好きだ!
ラフレンツェ、澪音、エルも好きです。
18、ライヴ行った!もしくはDVDレポートをどぞ!
行ってません!次回あったら友人と行きたいという話はしました。
19、サンホラファンクラブ入ってますか?
入ってないです。私好きでも、あんまり入ったりはしないんですよね。そこまでかって言われるとびみょーなところもあったりと…
20、貴方にとってRevoさんはどんな存在?
サンホラというすばらしい世界を創っている方。
21、サンホラを知らない人に薦めてください
そーですねえ…
「美しきもの」・「Yield」・「恋人を討ち堕とした日」のいずれかを聞いて大丈夫。
次に、「緋色の風車」・「歓びと哀しみの葡萄酒」・「澪音の世界」のいずれかを聞いて大丈夫。
最後に、「Ark」・「stardust」・「黄昏の賢者」のいずれかを聞いて大丈夫。
の順で聞いて拒否反応出なければ、大丈夫だと思います。
何回か聞いてるとじわじわ来る!で、も、最初のを聞く機会がないんですよ…一応公式で聞けるのが、私が紹介した中では二つなので。ま、「澪音の世界」が大丈夫だったら大丈夫。
22、サンホラに愛の一言
よくエンドレスで聞いてます!ついていきますよ!
23、そこにバトンはあるのかしら…
風さん、暇になったらでいいので持っていって下さい。そのほかの方、興味があればどうぞ!
雷神さんから回ってきたバトンです♪レッツトライ!
1.回す人〜指名された人はヨロシク〜《6人》
雪瑠さん
ゆきやなぎさん
風さん
紫音さん
2.チミの名前は?
紫鈴です。「しりん」と読みます。
3.チミはいくつだね?
えー、こう見えても20代です。ま、大学4年生ですのでお分かりいただけるかと(笑)
4.チミの職業は?
ギリギリ大学生(笑)
5.チミ、趣味とかないのかね?
えーマンが読んだり、小説読んだり、ゲームしたり(オタクやん)そんなところ?
6.好きな異性のタイプは?
面白い人!
7.特技はないのかね?
特技…無いと思います。
8.資格は持っているのかね?
自動車普通免許
歴史検定日本史3級
漢検準2級
高等学校教諭一種免許・地理歴史科取得予定
博物館学芸員資格取得予定
てか、これだいたい履歴書に書いてる分ですね。予定まで入れてみましたvv
9.悩みはないのかね?
誰か私を雇ってください。
10.好きな食べ物と嫌いな食べ物は?
好きな食べ物は、おいしいもの(当たり前)。イクラとかサクランボとか。サクランボは日本のがいいです。嫌いな食べ物は、キノコ類、きゅうり、他には…何かあった気がするけど思い出せない(笑)
11.あなたには好きな人はおるのか?
このブログを見てそれを問うておるのですか?お前の目は節穴かぁ!おるわけなかろう!
13.回す人6人を指名すると同時にその人の紹介を簡単に
え、これって…みんな中学・高校の友達です!
今週は、アイシールドが表紙でした。相変わらず綺麗な絵ですね。どうしたらこういう色の塗り方が出来るんでしょうか…
ナルト
で、アイシールドの感想は書かないんですが(オイ)、ナルトのほうですが、トビが…!!!トビかわいいです。絶対岸本先生は狙って作ったキャラじゃないと思います。じゃなきゃ、こんなに可愛いなんて思わないですよ(オイオイ)内容の方ですが、サスケは色々と小細工をして戦っているのを見ると、あ、ちゃんと忍者だね。と少し思ってしまいます。今回の話はかつての面白かった頃を髣髴させるので、面白かったです。結局、1対1ですけど…
ブリーチ
一護が、戦う理由付けを微妙にしてますが…わけわかんない。てか、織姫置いて戦いに行くなよ!!!目的は織姫奪還だろ!この設定すら忘れそうですよ。私。織姫も何考えてるのかちょっと分からなくなってきた…最近、ブリーチもカオス状態ですよね。
うさぎ
ここまで前なのがすごい!で、親父元気だな。それより、マロ弱っ!とはいえ、おそらく伍助を立てるために負けたんだろうことは予測できます。えらい子だな。弟の方は、母に振り向いてもらえなかった、事を言ってますが、当時の武士社会ではそれは当たり前ですよね。次男三男は何も継げないまま、家を放り出されることなんて当たり前ですから。それでも、グレずに育った弟が偉い!
リボーン
いろいろ、分からないことがまだまだおきてますが、そろそろ雲雀さんが出てくる頃ですね。昔のギャグが見たい今日この頃です。ちょっと設定細かくなってきて覚える気が…とにかく、京子ちゃんが捕まった以上、予想以上に長くなりそうです…あ、でもこれ、笹川兄の可能性も捨てきれないよね…?
銀魂
何か、編集の赤裸々な事情を見た気がします。担当編集者は大変なんですね。てか、今回の話結構面白かったのですが、同時にネタが思いつかなくてやっただろうと言う感が否めないのですが…でも、面白かった!
トラブル
意味もなく、パンツが見えたり、何故かスカートめくったりと今回もすごいですね。てか、すごいのは、春菜ちゃんの友達2人ですよ。春菜ちゃんもよくあんなこと友達に…少しは自重するべきですよ、あの2人。で、幽霊オチではなく、きっと宇宙人オチなんだろうことも予想がつきます(笑)
勇者学
お!読みきりの面白さが戻ってきました!ようやくです。今回2本立てでしたが、面白かったです。ムチコ先生のほうが(笑)
エムゼロ
ま、前のほうだ!よかった…で、お姉さんの名前結構無理が…いろいろ、知っている人ばかりなので、この展開は面白いですね。で、柊父の親バカも健在ですし(笑)
カトブレパス
あの、一燈さんの鳥の名前言いにくい。てか噛みそう(笑)ミーコは、トラブル体質なんですね。と言うか子供もフラフラしすぎです(笑)ま、よくある展開ですけどね。で、みちるさんが美人です!いいですね!黒髪美人ですよ。じゃあ、もう一人も女の人かな?そうしたら4人バランスよくなりません?あ、でもそれがおばーさんだといいかも(笑)
ネウロ
重大発表と先週言っていたので、てっきりまさかネウロがアニメ化するのかと冷や冷やしましたが、普通に小説化でした。よかった!弥子がとらわれているのに、そんな気がしないのは、今までのネウロの仕打ちの成果?!(あえて漢字にしてみました)
テニプリ
真田がもう40代のオッサンにしか見えないのは気のせいだろうか?私の目の錯覚だったら誰かつっ込んでくださいorzで、テニプリ6Pの下のコマ、手塚部長が電気椅子してるようにしか見えないのですが…これも目の錯覚でしょうか(笑)真田の回想がありましたが、あれやばいよ。真田はMなのですね。なんていうか、色んな意味で今週号は衝撃でした。特に最後のページの真田の目が。
Dグレ
何故、ロードが最後灰?になったのかいまいち…ラビはブックマンを辞めるということでしょうか?それとも、続けるけど気持ち的には教団よりということ?うーん??とにかく、ここをはやく脱出した方がいいと思います。ていうか、脱出の話でしたよね?
バレー
今回はいまいちのれませんでした。うーん、なんだろ。悪い流れじゃないんですが、銀魂みたいに中途半端(これ褒め言葉ですよ)にバランスよく出来るならいいんですが、ギャグマンガは、ギャグで一貫して通して欲しいので、シリアス展開はちょっとついていけない…
ムヒョ
ペイジさんが老けた感じに見えたのは気のせいでしょうか?久々すぎて、変な感じです。ペイジさんが呼んだキュラさんがめっちゃいいキャラだなと思うんですが。ここで、オッサンにせずにお姉さんにしたのは正解かと(笑)こういうセンスはホントイイと思います。
ラルグラド
ああ、なんだ。分からないでもない展開です。結局仲間にならなかったけど、きっとヤバイ!ってときに現れるんだろうな。でも、私の中ではここで力尽きた感があります。続きが気になると言うか、これでもういいじゃんって気になってるのは、気のせいでしょうか?
P2
あれま、定位置に戻ってしまいましたよ。こういう練習描写は好きです。でも、結構短期間だったのは、やはりジャンプだからか…うーん…
ジャガー
マイケルさんが出ると和みます!てか、大好きです。いいですね、カラオケ。出るといわれているところにわざわざ入るなんて(笑)あの追い出してる姿に笑えました。
昨日友人のメールで、今日までだった春季の展覧会の方に行きました。片道910円かけて…こうやって見ると遠出したなと思います。バスに乗っても人いないんですよ。何か貸しきり状態で、広々とというか肩身が狭い(笑)で、12時についたのですが、次のバスが1時20分。これ逃したら3時です。お昼ごはん食べてない私としては、なんとしても1時20分のに乗りたいと思い、結構急いで見ました。目的のものは石棺だったので、銅鐸博物館なのに、殆ど石棺しか見てませんでした。しかも、どの部材かいまいち分からなかったので、学芸員さんとお話。なんとも丁寧な学芸員さんでした。あそこの学芸員さんはいい人です!色々教えてくださりホントありがとうございます。その後資料も見せてくれ、コピーまでさせてもらいました。銅鐸博物館って言うのに、石棺ばっかり見ているこの私に(笑)結局、1時20分のバスに乗れました!その後は、友人の誕生日プレゼントを買いに行きましたよ。疲れました。
で、昨日の晩のCDTVにドリカムが出てたのですが、新曲「きみにしか聞こえない」を歌ってました。原作が同名タイトルの乙一さんの小説で、昨日か一昨日に映画が公開されました。その主題歌でもあります。で、原作を知っている私には、原作どうりと言うか、原作に合わせた歌詞の内容になっていて、感動しました!ああ、原作ちゃんと読んだんだ、と思いましたからね(そこか)原作がいいので、歌もすごいよく、これで映画がよかったら最高だなと思ってるんですが、なんとなく雲行きが怪しそうな感じ。安っぽい恋愛映画にして欲しくないんですけどね。ま、見に行く予定なので、きっと感想書くのでお楽しみに?
それでは、拍手の返信です。
6月17日14時頃の方
>中学卒業じゃないなぁ。高1終了の時に旅立ちました!エターニア貸したかなぁ?どうかなぁ。忘れた(ぁ
高校…だったっけ…転校…うぉ〜記憶がorzぶっちゃけ、苗字のイニシャルが「?」さんですよね。これで全然違ったら私を殴ってください(笑)
さて、今週からこのブログで始まった「DARKER THAN BLACK−黒の契約者−」の感想を書いていきます。今まで他のアニメでは反転させていましたが、今回は反転させません。
さて、いきなりバスの中から始まります。隣の女の子と自己紹介をして、OPへ。今回のヘイは清掃員としてゲートに侵入。で、ゲートの中には組織の仲間がいました。そのインド系の女の人と多少接触した後は、清掃活動へ。その途中、望遠鏡が置いてある部屋で、男の人と会います。どうやら星好きとして気が合い星を見に行こうと。ゲートの空は、偽者。だけど、ニックさんの説明後、何故か本物の星空が見えた。見えないものが見える現象が起こるみたいですね。
さて、後半。女の子はおかしくなっちゃいましたね。ゲートに入って狂ってしまったようです。そんな彼女は、誰かに殺されたようです。しかも、電気系統でやられた感はありますが、ヘイではないようです。しかも、その後ヘイは尋問されます。その尋問の仕方がイヤだね。さらに、監視されるようになります。勝手に疑われちゃー困りもんですよね。で、その殺された彼女はCIAの運び屋だそうで。ちょくちょくニックさんが出てくるんですが、ここまでくるとニックさんがめっちゃ怪しいんだけど…ゲートの映像を見せられてヘイはめちゃくちゃ動揺します。なぜならそこには、頭から血を流した少女が立っていたから。その少女はどうやらヘイの妹らしき人物ですね。もう一度スロー再生すると、そこには「流星の欠片」が…
来週は、ヘイの妹の話とともに今回の話を収束させますが、予告を見る限りニックさんと戦うことになるのかな?来週がめっちゃ楽しみです。妹可愛いなあ。