忍者ブログ
ジャンプの感想がメインです。コメントもしくは拍手も暇でしたら置いていってください。TBはフリーですが、認証制にしております。その辺はご了承ください。相互リンクしたいのでリンクを張りたい場合は、一言言っていただけるとありがたいです。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    福岡県教員採用1次試験(2007年(2008年度採用))

    さて、もういい加減2次は終わっているだろうという判断で、載せます。もし、まだ終っていなかったらごめんなさい。だけど、いくらなんでも終ってますよね?広島でさえもう2次終わってるから。しかし、何故2次試験の日程だけでも全員に教えないのか、福岡。そのあたりが閉鎖感をものすごく感じるところですが、まあ、そんな前書きは置いといて、本題に入ります。

    福岡県教員採用1次試験(2007年(2008年度採用))

    日程は2日間。そして、ここで多くの人間が落とされます。と言うより、この時点でもう殆ど採用するかどうかを決めるようです。で、私が受けたのは、【高校・地理歴史(歴史)】です。151人受験をして、4人合格。(時事通信出版局HPより)約60倍の倍率です。はっきりいって、受かるわけがない。本当に福岡県で教員になりたい人だけが受験するべきですね。また、講師経験も必要です。今回、地歴で受かっているのは、明らかに講師経験を持った方・何度も受験している方のみでした。

    さて、まず1日目。この日は面接です。面接と書いてありますが、集団討論と言ってもいい面接です。まず、控え室に案内されます。(時間によっては体育館などで控え室に呼ばれるまで待たなければならない)そこで、指定された机に座り、紙が配られます。そこに、質問が書かれていて、10分間で、自分の意見をまとめます。その後、面接室へ5人ずつ入ります。そこで、AさんBさんなど名前を付けられ、順番に先ほどの紙にまとめた意見を言っていきます。言い終えると、それぞれ互いの意見について話し合ってくださいと言われます。10分から15分かな?それくらい経つと、みんなの意見を総合して、さらに自分の意見がどうなったかを、また順番に言っていきます。その後、この紙に書いたのとはまったく別の質問を、試験管から順不同で聞かれます。しかも2分間で言いなさいと。それで全員当てたら終了です。だいたい、全部で35分の内容です。ちなみに試験管は2人です。これが流れです。

    では、どんな質問が出されたのか。ちなみに時間によって、紙に書かれている問題は違います。それでは…

    教科担任が「そちらのクラスの生徒が、どうも授業に集中できてない」と言ってきた。クラス担任のあなたはどう対処しますか?

    これが、紙に書かれていた内容です。まあ、大体皆さん同じ内容の意見でした。原因を探る関係です。授業でも普通こういうのはしますよね?習ったことを思い出せば、的外れな回答はまずないです。

    で、次の質問。私はこういうことを聞かれました。

    「ネットの掲示板に誹謗中傷を書いた生徒がいた。あなたはどう対処しますか?」

    正直、最近のネタをいきなり振られたので、戸惑いました。まあ、別の人の「10年後の自分はどうなってますか?」とかよりはいいですけど…私は、友人の父親(教師)がつい最近こんなめにあった話は聞いてたんですが、どう対処したかまでは聞いておらず、自分で惜しいことをしたと思いました。古いネタから最近のネタまで振られるので、ちゃんと新聞なり本なり見とくようにしましょう。また、教職の先生に聞くというのも手ですね。

    2日目。この日は、筆記です。最初に、論文です。60分やります。そのあと20分の休憩。その時に私の斜め後ろからある驚愕の台詞を聞いてしまいました。「オレ、ここに来るまで論文があるなんて知らなかったんですよ(笑)」えええ?!!!いくらなんでも、記念受験にも程があるだろ!ちゃんと募集要項の紙に書いてあったじゃん!ちゃんと見とけよ!と眠かった頭が一気にすっきりした瞬間でした。で、その後、60分ずつ専門問題と教職教養のマークで他のものがない人は終了です。で、肝心の論文内容ですが…実は忘れましたorzというより覚えている部分が、「自分の教師感を元に書きなさい」と言う部分しか覚えていませんorzまあ、ちゃんと自分の中に教師感を持っている人は書けた筈です。私は曖昧だったので、書くのにものすごく時間かかってしまいました。ちゃんと持ちましょう!ちなみに教職教養などは、ちゃんと憲法、基本法などを確認していれば大丈夫です。あと、公務員のやつも。専門は学習指導要領の、各教科(日本史A・B・世界史A・B・地理A・B)などの冒頭部をちゃんと確認をして、教科の内容を覚えれば、出来ます。

    とりあえず、福岡県は他県の人間や新卒の人間には非常に厳しい閉鎖的なとこだと思います。福岡県を受ける方は覚悟してください。まあ、地歴科が少ないというのもありますけどね…それでは、これを見た方の多くは、おそらく教員採用試験を受けようという方々でしょう。この、辺境のブログまで来てご苦労様です。少しでもお役に立てればと思っています。頑張ってください!

    拍手

    PR

    しゃばけ

    今日二つ目の記事です。珍しく、ドラマの話でも。だからさっきのとは別記事なのですが。そろそろ、新しいドラマが始まる時期になってきました。私が今一番気にしているのは「しゃばけ」です。原作が小説の「しゃばけ」シリーズです。もちろん私が好きということで、妖怪ものですが、私が今納得いかないのは、主人公の一太郎がNEWSの手越君というところ。めっちゃ元気やん!すぐ寝込みそうな顔色じゃないよ!と思ってしまいます。うーん微妙にイメージと違うんですが…あと、仁吉が谷原さん。うーん、確かに間違いではない気がするが…まあ、妖怪なんて難しいですよね!まあ、キャストについてブーブー書いてますが、私は見るつもりです。「しゃばけ」好きなんで。見たらイメージ変わるかもしれませんしね!家鳴りたちがどうなるかめっちゃ楽しみです♪

    あとあと、「相棒」またやるみたいです。見ます☆と、とりあえず次見るドラマはこれくらいかな…今のところ…また、何か面白そうなのがあったら見るかも…

    拍手

    大ボケ

    ちょっと前に、風さんから「オリキャラ20人描いて」と言われたので、実は黙々と描いて、今、色づけ段階なんです。で、気づいた。主人公メンバーで、私が結構気に入っているキャラが、一人抜けてたorzペン入れしてる時も気づいてなかったorz肌色全員塗って、髪の色を塗っている最中に気づいた。もう、入れてやるスペースがない(笑)自分でもビックリしたよ。あんだけ気に入ってて、この前も描いた筈なのに、どうでもいいしょっちゅう忘れるキャラは描いてんのに(笑)人は時として、大ボケするんですね。あ、風さん。風さんの「20人」期待してますからvv

    さらに大ボケ話。今日は祝日です。そんなことをすっかり忘れていた紫鈴さんは、自転車で意気揚々と学校へ向かいました。本日の京都は最高34℃。学校の前は坂道。しっかり汗をかいて、上っていたのですが、「そういえばまだ夏休みとはいえ学生の姿が見えないな…」と思い、よくよく考えると祝日だということを思い出しました。ですが、もう学校は目の前。とりあえず、図書館が開いていればいいや、と思い自転車止めて図書館へ行くと…普通に「閉館」と書いてある文字。仕方なく、そのままとんぼ返り。このくそ暑い昼間に汗をかきに行って帰ったようなものです。あ、多少は運動になったかな(笑)

    大ボケ話はここで終了。そうそう、以前言っていた「おおきく振りかぶって」を今ちょこちょこと集めています。もう、古本で見つけるのもめんどくさいというか、今ないというか、まあ、そんなんで、新刊で買っています。お金が飛ぶ〜orzで、今2巻まで買っています。でも、友人に最新刊まで見せてもらいました。友人と「おお振り」は読めば読むほど味が出てくる、「するめ」みたいだよね、と言う話になりました。実際そうです。マジ面白い。今まで、野球漫画にはまった事なかったのに、偉大です。西浦メンバー皆好きです。あと、ようやく名前と顔が一致しました。もうすぐアニメは終りますけど、多分この熱は冷めない。アニメの方も上手い具合に作ってていいです。ていうか、阿部君の声と笑顔は反則だと思います。

    拍手

    2007年ジャンプ42号の感想

    今週は土曜日発売でした。たまたまコンビに行かなかったら絶対気づかなかったorz今週の表紙は、銀魂です。

    銀魂

    今回の表紙が綺麗でした。頑張って描いたんだなとホントに思いましたよ。で、まだまだ続く夏休み特別編。神楽が可愛かったです。妙にあってましたよ。で、銀さんとヅラは復活。来週で終了ですね。

    ナルト

    下っ端忍者はこれ以上喋らないとか抜かしてますが、もし意地があるなら最初から喋らなければいいのに…中途半端な意地ですね。で、マダラの情報もちょこちょこと。あれって前から考えていたんですかね?それとも、後付?どっちだろ?あと、ナルトの鍵?なる蛙が登場。とにかく、これでもかってほどの死亡フラグをまた出すのは正直勘弁。先が見える戦いなんて興味うせるからホント!

    リボーン

    そろそろトゥニセッテのちゃんとした説明が欲しいです。で、新たに出てきたユニがめっちゃ可愛いんですが!!!何ですかあの愛らしい子は!まあ、彼女か彼か微妙な線ですが、ユニもどっかのボスなのでしょうか?うーん…わからん。で、山本はまだマフィアごっこだと思ってるあたりが、ちょっといい加減にして欲しいところですが…私山本好きなので。

    ブリーチ

    あ、ちょっと面白くなってきた。これ流れで見たらそんなことないんだろうけど、今週号だけは面白かった。ネルの巨乳化は私としてはあまり許せないけど、強いという設定はいいです!ここ最近の女性人の不甲斐なさを払拭してくれてホント嬉しいです!しかしいくらなんでも「3」という設定は酷いよな…あと、よく考えたら、一護、ネルのパンツ見えてんじゃない?

    トラブル

    なんとドラマCD化だそうで。で、なんというサヴァイブ。NHK教育のアニメを思い出します。だけど、天下のNHK様とはさすが違います。あと、水着なんだからそのまま温泉に入ればいいのにとか思っちゃった私は、駄目な子ですか?

    勇者学

    この漫画はことごとく、2回描くはめになっていますね。ワンピースが今回休みだったからでしょうが。あのRPGちょっとやってみたいです。でも、いつまで経っても魔王が出てこないという感じにもなりそうで嫌かも(笑)あと、もうひとつの方の、委員長に最初に声をかけた男が存在していたのかさえ忘れてます。だから、人のこと言えないよ☆

    うさぎ

    あの〜結局借金はどうなったのか教えて欲しいなあ…チャラにはならないけど、利子がどうなったかぐらいは…来週かな?今回は、札差仲間に笑ってしまいました。木目っぽい奴を選んでつり橋と同化…って(笑)

    第3回金未来杯エントリー?7 ドラキュラ君と天使さん

    ええと、最初の表紙を見たときに「天使な小生意気」を思い出しました。ちょっと雰囲気としては似てる絵柄かな?あ、でも内容は面白かった!血力発電所とかのセンスメッチャいい!私的にはツボでした。だって自転車こぐ発電だよ?!しかも出張先とか言い合ってる辺りもツボでした。今回はホント良作が多いです、金未来杯!ラブコメ飽和状態ですが、こんな作品もあってもいいな〜

    テニプリ

    今の展開面白いです。リョーマ君が一般人の反応を見せるから余計に面白いんです。あと、乾先輩の攻撃されてるコマ、殴り殺されていくようにしか見えないのは私だけですか?あと、今回の最後のアオリ文「乾へのレクイエム…」って、死んだことになってんじゃん。レクイエムって、鎮魂歌って意味だから…ついに死人が出たか?!と冗談っぽく言ってみました。

    エムゼロ

    あのお香を貰って帰ったので、これから攻撃の幅が広がりそうですね。観月ですが、あの子こそ、ツンデレですよね…?ちょっといき過ぎな感もあるけど、ナルトの香燐とは違います。あと、教頭先生が疑い始めましたね。三年の執行部ってどんなところなのでしょうか?

    ネウロ

    閑話でした。弥子の驚き方がすさまじかったですね。で、弥子のお母さんのすさまじい料理方法に凄く笑ってしまいました。あと、ネウロがさりげなく入れたものにも(笑)次週も閑話ですね。

    P2

    必殺技を使わなければ勝てない、眞白。それじゃー、強いとはあまり言わないのでは?あと、最後に卓球の球が真っ二つになったのを見てテニプリを思い出したのは私だけじゃないはず。あの、神掛かった四天宝寺戦を…

    ムヒョ

    久々の日常といったらおかしいですけど、依頼話。何か久しぶりすぎて、変な感じです。ちょっと楽しみです。昔の怖さを取り戻して欲しいなあ。

    スケットダンス

    今回推理もくそもなかったですが、よかった。ホントにただ人助けの話なんですけど、よかった。ああ、持ち直してくんないかなぁ。まあ、今更感がそろそろ漂ってくるところだけど…あ、今回ちょっと気になったところは、あのばら撒いた紙はちゃんと回収したのでしょうか?じゃなきゃあ、ただの自然破壊…

    ジャガー

    しゃっくこと高幡不動君に今回スポットが当てられましたが、ちょ可哀想な誕生日でしたね。まあ、人生そんなこともあるよ!

    拍手

    darker than BLACK 第23話 感想

    帰ってきたので、感想を書こうと思います。今回から前編後編系列じゃなくなるみたいですね。しかし、まさか先週ノーベンバー11が死ぬとは思ってなかったよ!大好きだったのに!

    ゲート出現とともに出現した偽りの星。人々の間で、一夜だけ本当の星空が戻るという噂が流れる。その頃、先の大使館爆破事件を気にかけていた未咲は黒と遭 遇。昔の星空が戻るという夜更けまで時間を共にすることに。だが、危機は目前に迫っていた。既にこの時、イブニングプリムローズのアンバーによって、東京 消失計画が実行に移されようとしていたのだ。そうとも知らず、人々は昔の星を待ち望み夜空を見上げる。そして、未咲と別れた黒のもとには黄が駆けつける。 「組織」が彼らを切り捨てたというのだ。

    アバンは、ヘイが追われているところからです。しかも能力使わずに、首絞めて終わったよ。どうやらまだ、能力がなかった頃かな。そして、パイのところへ駆け寄っていく。ようやくはっきりとパイの顔が見れました。

    探偵の所から話が始まります。「昔の星」がらみ。アンケートの宿題だそうです。で、聞きに…あの大家さんの夫がめっちゃ喋ってた!?ホームラン軒でも聞き込み。で、未咲は上司と言い合いになってますね。さらに、未咲は斉藤さんたちに尾行されてたみたいですね。それを見破る未咲さんがかっこいい!やはり、ノーベンバー11のこと結構気にかけてますね。ホァンが南米の話をしてくれてます。どうやら一番強いのはパイのようで。で、ヘイの対価は、パイと一緒にいることってことですか?それとも、パイの方?そして、未咲とヘイは出会った。

    ヘイは焼肉をめっちゃ食べてる!三咲も笑いすぎてる。そして、探偵たちにもであった。金は誰が払ったのか?やはり未咲…じゃなくてヘイでした。てか、このままいくとただのデートじゃん。で、結局星、皆気になるみたいです。未咲と分かれた後の回想で、パイの首を絞めようとするヘイ。そして涙。きっと、そういうことをさせるのが辛かった、という見解で良いんですよね?その回想後、帰っていると組織に切り捨てられたことが判明。やはり、ヘイたちが所属している組織は、パンドラと見て間違いないみたいですね。もしくは、繋がっている組織という形になりますが。ホァンたちが迎えに来てくれました。その直後、組織が送ってきた契約者に狙われます。重力操作です。そんな危ないところを、ええ?!魏が助けてくれた?!ああ、アンバーからの命令でか。アンバーがヘイを待ってるそうです、ゲートの中で。ヘイは行くといい、そしてホァンたちもゲートに行くことに。イブニング・プリム・ローズはこれから中のものを壊しにいくそうです。そこで終了。

    凄い気になる引きでした。しかも、謎が徐々に明らかになっていきます。次回予告も気になる!そして未咲はどうするのか。最終回に向けて一気に加速です。うわー、見逃せませんね!

    拍手

    よかった〜

    成績表が出たので見ました。正直落としてないとは思ってたのですが、一応ね。で、大丈夫でした。日本史概説落としたら、教職の免許すら取れない事態になってたのですが、Aが取れたのでよかったです。ありがとう!先生!

    で、博物館実習3の授業の成績が出てないことが気になるのですが、そういえば博物館実習をしたのはこの夏で、まだ実習ノートとか出してないよな、と。だから成績が出てないのですね。教育実習の授業もまたしかり。あと、ゼミのも出てないのですが、あれって卒論の分類に入るのか?うーん…多分卒業できる…はず。うん…出来るはず…だよね?!

    拍手

    進められたアニメを今見てます

    地元に戻っている間、風さんたちに進められたアニメを見ています。

    この前ようやく「涼宮ハルヒの憂鬱」を見ました。ハルヒめっちゃおもろかった。確かにこれハマるわ。なんか、色々風さん達に言われましたが、私普通にキョンが一番好きです!というか、杉田ボイスの良さが分かった気がします。いや、ホントマジで。銀魂が始まった頃、銀さんはただかっこいい声であんまり合ってないなと思ってたんですけど、最近じゃあ違和感なくなったんです。でも、魅力を感じなかった。銀さんだったからでしょうか…でも、キョンの声で目覚めた感じです。杉田さんの声いいわ〜。キョンいいわ〜。

    で、もう1つ。「ひぐらしのく頃に」を見てます。現在「暇潰し編」まで見てます。正直やっぱり怖い。マジ怖い。あの皆さんの錯乱具合、ホントに怖い。あの絵だからこそさらに怖さが際立つよ!今のところレナが一番怖かったかも…だけど、やっぱり気になるから見る。ただ、これ、ゲームする気ないわ。てか出来ない。怖くて出来ないよ!体験版する気もおきないよorz

    最後に、ちょっとずれますが「彩雲国物語」も見てます。これは、京都の友人の勧めと個人的に気になってたから夏休みはいる前に見たのですが、結構面白かったです。アニメの方にはまだ出てないのですが(というか出るのか?)、羽羽様がめっちゃつぼ!小説持っている友人が、「紫鈴ちゃんなら、たぶん羽羽様が好きなんじゃない?」と言われ見せてもらい一目ぼれ。羽羽様めっちゃ可愛いわvvなんか幻水5のフワラフワルを彷彿とさせるんですよ。ちなみに、羽羽様見る前は藍龍蓮が好きでした。あ、黄奇人も結構好きでしたよ。まあ、彼らは2番目3番目にちょっと降りただけです。何かこう書くと、変人が好きみたいな感じですけど、そんな変人ばかり好きなわけじゃないですからね!

    拍手


    [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:
    紫鈴
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    漫画や音楽に興味を持っています。考古学が好きです。
    ちなみに…
    好きな漫画…武井宏之先生の作品をこよなく愛しています。基本的に幅は広いです。
    好きなアニメ…最近見ているのは「ワートリ」ぐらい…
    好きな小説…黒ねこの王子カーボネル、十二国記、ゲド戦記、五龍世界、乙一作品が好きです。
    好きな音楽…BUMP OF CHICKEN(愛しています)・Asriel(世界観が好きです)・Kalafina(ハーモニーが美しいです)。別ジャンルになると、クラッシックは全般的に好きです。好きな作曲家はラヴェルです。
    忍者アナライズ


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]